やっているときは
苦しくてキツくて
気持ちいい、などはないヨガですが
キツイなあと思ってもやるのは
その後の効果が分かっているから。
途中からもともとあった
キツさが無くなって
楽になるのが分かっているから。
キツイ時は敢えて、やりたくなる
稲垣さんのヨガは
・科学的である
・再現性がある
・曖昧でない
そのようなヨガを適切にやって
自分を純粋化して回復していく
純粋になるためには
本当の自分の義務を認識するには
ルールを外していかないといけない。
ルールを守らないと
傷つく人がいるけど
でも、そのルールを守ることによって
傷つく人もいるとゆうことを理解して
両方を分かった上で、ちゃんと選ぶ
なんとなく
ルールだから守ろう、ではなく。
純粋とは
心の奥底から湧き上がる行為
それを繰り返していくのがヨガ
純粋じゃない私は
いい子でいようとする私(笑)だそうです
本当の私って、どんなだろう?
感覚を広げるワークは
身体を使う筋トレより疲れました(笑)
もっとやりたいこと
改善したいこと
読みたい本
話したいこと
やめたいこと
続けたいこと
今すぐ始めたいこと
いつかやってみたいこと
ヨガの後、よく眠った後には
色々なことが沢山、溢れてきて
今までツライと思っていたことも
あれ?そうじゃなかったかも。と
違う考え方が出来るような
心になれました
稲垣さんに言われた通り
『もっと心を解放して』
毎日、意識して生きてみよう!
にほんブログ村
3年ぶりにヨガの師匠が福岡でセミナー開催します!
6月5日(日) 福岡セミナー
熟練を要する技術よりも
今すぐに通常クラスの効果を一気に引き上げたい方
またベテランでも忘れがちな
基盤の技術を徹底して身につけます。
『最短で』効かせる 基盤の強化セミナー
福岡特別バージョン
①13:30〜15:00
②15:15〜16:45
③17:00〜18:30
■建立寺(福岡市中央区)
■参加費:各クラス3000円
■定員:各クラス15名
以下の内容から抜粋して福岡でセミナーを行います
○内容
『最短で効かせる』
初めのマントラを正確に習得する
パワムクタアサナの絶大な効果を引き出す
外形からフォームを作ると効果が数倍になる
少ないセット数で効かせるスーリャナマスカーラ
筋弛緩法の理論でアサナを効かせる
10秒の呼吸をマスターする
マットを使ったポーズのコツ
筋肉を使った正しい背骨の作り方



