よく、こう聞きます!
人は変わらない。だから変わるのは自分しかいない。
と。
正直、分かっていると思っていましたが、
それは「つもり」程度でした・・・
私は、常にこう心の底から思っていました(;´Д`A
自分が出来るから人も出来るのは当たり前!
自分が気付くから人も気付いて当たり前!
自分が○○だから相手も○○できて当たり前!
でも結局は、
自分は自分、人は人✨
自分が出来なくて相手にお願いすることもあるし、
言わないと伝わらないことがほとんどだし、
一緒にいるだけで相手の気持ちがわかるなんて
夫婦じゃあるまいし、結局は、向き合うしかないのです。
そして見方が変わると相手への印象も変わります。
今まで「自分と比べる」という曇りガラス越しで見えなかった
相手の良いところに気付くことが出来るようになります。
すると感謝の気持ちを持つことが出来るようになります。
すると会話が増えて相手の考え方などを知ることが出来るようになります。
すると相手へ愛(恋愛ではなく思いやりに近い?)を
もって接することが出来るようになります。
すると相手の態度も変わってきたように思えるはずです。
結果、自分が変われば相手も変わる!
これを身を以て知る事になるわけです。
これを読んでくださった方の中で、
「え〜!私は知ってたー出来てるー」という方✨
ぜひ!
「簡単にできるのに」と思われた
そのエピソードをお聞かせくださいな!!
知っているのと出来ているのは違う事ですし、
行動するより結果を出す方が難しいと思いますし、
それでもまだなお心の底からそれを理解しているかは、
私自身、自信があるわけではありませんので・・・(;´▽`A``
