荷物を町家において、いよいよ旅行の目的の、東林院に車で出かけました。
前々からUさんに聞いていたように、となりの花園会館の前の妙心寺の駐車場に泊めましたが、かなり車がいっぱい。
なんとか泊めることができました。

友達の記憶を辿っていくと、すぐに着きました、東林院。Uさんの個展の前に、梵燈を鑑賞しました。

お庭を蝋燭で照ら行事で、雨予報でしたが、ずっとこの日は曇りで雨が降らず、本当に良かったです。

お庭、こんな幻想的な感じ。

{96E2703D-2FBD-40F1-84F5-A135A7C7E5D7}

小さな灯篭に「秋」「風」とあり、全体で、多分
「秋清く風月佳し」だと思います。爆笑爆笑チューチュー
隣のお茶席で燈を拝見しながらまったりとお茶を頂き、満足満足。Uさんの個展のおかげで、こんな素敵なイベントに来られたので感謝です。

友人がもらったご朱印帳、

{D6BCBD3D-FA49-4473-92D2-A284512322AE}



その後、陶芸の個展を拝見。
前に浜名湖まで行って作品はすでに見たけど、このお寺の風情と、ライティングで、更に良い作品になっていました。
なかなか盛況で、Uさんも満足そうでした。

その後、一旦町家に車を置いて、タクシーで祇園の八咫という店へ。美容師Kさん夫婦が探してくれたお店です。

{956FE563-285C-4BC3-8FCD-ACD1C0829E30}

{EEC27080-B025-473D-8BA4-825FBD5F3C10}

{5048CE1F-0F4B-41EA-9DEB-8BC652280106}

{6F32C931-2DE5-4C8A-9CBD-9EFB24FB7250}

{9E4210EA-F216-4450-9ABA-9D0DDD134BFF}

{B4E0E2FB-0DDB-4D04-A776-E596884BC3B3}

{DD234495-3E4E-4F39-BD0C-74538090CE3B}


途中9時過ぎからUさんも合流。
どれもこれも美味しかったです。
二階が同じ店が営業するバーになっていて、
個室でワインを頂きました。

Uさんとはそこで別れ、もうお腹いっぱいでしたが、京都で人気らしい第一旭というラーメン屋さんに寄りました。

{8F74CB1A-685D-456A-A212-FD195C495194}

夜中1時過ぎで、15分くらい並びました。
ミニがあったのでミニを頼みました。
なかなかディープな京都の夜を過ごしました〜〜