【ギル五反田店】瞬間移動ジャークベイト、ロングA各サイズ再入荷です! | ギル(GILL)の最新情報!

ギル(GILL)の最新情報!

1990年にルアー・フライ用品専門店として創業し、都内2店舗(五反田・神田)とネットショップ(Yahoo!ショッピング)で展開するルアーショップ、ギル(GILL)の最新情報ブログです。

☆ボーマー・ロングA B14A 7色 ¥1,353-(税込)

☆ボーマー・ロングA B15A 8色 ¥1,353-(税込)

 

 

スーパー横っ飛びジャークベイトのロングA各サイズが再入荷しました。下へ下へとつんのめる感じがログならば、ロングAは右へ左h瞬間移動。あのレジェンド、リック・クランとジョージ・コックランが来日した時に使っていたのがB15A。

 

リック・クランは琵琶湖のウィードエリアで全日本人の度肝を抜くスーパーストロングジャークで使い、ジョージ・コックランは霞ヶ浦の葦際でのソフトトゥイッチで使っていました。無論、二人ともボコボコに釣ってましたね。もうあれから30年も経っちゃったんですね。

 

その時の動画をアップしてくださっている素敵な方がいらしたので是非ご覧ください。リアルタイムで見ていましたが、そりゃもう凄まじい衝撃でした!

 

 

今でこそさまざまなジャークベイトがリリースされ、トーナメントでロングAをメインで使用するプロは減りましたが、15Aに限れば現行で30色以上ラインナップされている現役選手。カラーリングやフックの仕様を見ると、今ではウォールアイなどの淡水他魚種、そしてソルトウォーターで使われることが多いのかな?

 

以前は14Aもかなりの色数だったのですが、現行では5色まで減ってしまいました。いつか廃盤になってしまうのではないかとヒヤヒヤしております。写真にあるド派手な右2色はすでにカタログ落ちしている廃盤カラーなので、気になったら即ゲットですよ。

 

本国アメリカでは他のターゲットでも人気のロングA、実はシーバスもよく釣れるルアーです。特に雨後の濁りが入った時はファットボディによるディスプレイスメントが効いて(と勝手に思って)良く釣れました。これからの時期はベイトも大きくなるので15Aがオススメです。シーバスの時はジャークせずにゆっくりタダ巻きでOKですよ。