あなたのリールは、修理対応? | 擬似餌屋ブログ

擬似餌屋ブログ

兵庫県西宮市上甲子園4-1-2にあるルアーショップです。
バス釣りからエギング、ショアジギングなど多彩に対応してます。
2022年12月12日~15日は、臨時休業をいただきます。

いつも擬似餌屋をご利用ありがとうございます。

 

連日、リールをメンテナンスする日々に突入した擬似餌屋ですが・・・(;^_^A

 

本日は・・・ちょっとした季節ネタ?

 

あなたのリールは、メーカー修理対応終了しているかの確認方法です!!

※知っている方は・・・つまらないお話です。

 

まずシマノは、下記のページのPDFでまとめられていますのでご確認ください

 

シマノ スピニングリール修理不能リスト

 

シマノ ベイトリール修理対応不能リスト

 

上記リストに入るとシマノでの修理対応は、ほぼお断りされるはずです。

 

かなり稀ですが、無理やりねじ込んでくるお客様がいて、条件付きで対応しているお話を聞きますが・・・聞いていてよく対応してくれたなぁって思っていますが・・・

 

大体は、とりあえず見て、試したけどやっぱり無理でしたごめんなさい!!という感じの報告書が添えられて帰ってくることが大半です(笑)

 

無理やり条件付きだったら対応してくれると勘違いはしないでくださいね~(;^ω^)

 

但し、パーツが無いわけではなかったりするので擬似餌屋などのメンテンナスを店舗で引き受けているお店では修理できるかもしれませんので諦めずお問い合わせください。

 

お次にダイワは、以下のページで確認できます。

 

ダイワ 修理不能リスト

 

ダイワの場合は、さらに該当の機種のページでパーツ単位で生産終了と記載されています。

 

ちなみにパーツリストの生産終了ですと私タケシの経験では、9割近く詰みです(´;ω;`)

 

最後にアブ!!

 

下記にパーツリストがあるんですが・・・

 

アブ パーツリスト

 

明確なリストが見つけれないですが、保証規定に以下の文があります。

 

「パーツの在庫保有期間は生産完了後5年を目安としておりますが、期間内であっても生産都合により修理対応ができない場合があります。」

 

上記の記載ですと販売終了後5年で詰みになりそうですが・・・

 

アブの場合、部品の共有が多々ありますので意外と治る場合がありますが、フレーム系の外観パーツはすぐなくなる印象です。

 

こんな感じでリールの修理判別が大体できますが、最終はメーカーに確認して確定します。

 

ただメーカーが確定しても汎用性のあるパーツなどは代替え部品があったりするので意外と延命できる場合があります(笑)

 

昔、20年前のリールパーツの在庫があり、奇跡的に修理できたリールも存在します(笑)

 

上記のことがめんどくさい方は、擬似餌屋みたいなメンテナンスをまじめにしているお店の人にお聞きください。

 

量販店で知識が豊富な店員さんがいたらいいですが・・・かなりレアですからね~(-_-;)

 

最後にお店でパーツ在庫が確認してもらえたり、修理方法が見つかったら・・・別のお店に注文したり、修理依頼するのはやめてあげてくださいね~(;^ω^)

 

パーツ1個でもメーカーもしくは、問屋に問い合わせ・・・更には互換性あるパーツも探して・・・ただ問い合わせしているだけでなく、店員さんの知識、経験も動員しているので聞くだけはやめてくださいね~(´;ω;`)

 

今回は、リールの修理ネタでしたが、次の機会がありましたらロッドの修理についても書きたいと思います。

 

それでは、皆様のご来店、ご注文、お問い合わせお待ちしております。