財布の寒さと3月の寒の戻りに耐えれるのか心配なタケシです。
こんばんわ~('-^*)/
今回の発端は・・・ダイワのマグシールドなのです。
1:大好きなモデルで出ていない→ルビアス、月下美人での販売が待ち遠しいです。
2:自分でメンテナンスできないのは嫌ヾ(▼ヘ▼;)
3:ダイワのスピニングに巻き心地は求めておりません!!( ̄へ  ̄ 凸
4:ローターとスプールをあれだけ肉抜きして変形しないのか??(((゜д゜;)))
と超個人的な思想によりちょい敬遠気味でございます( ̄ー ̄;
しかし・・・1で挙げている理由が解消されましたらマグシールドデビューする予定です。
※2の問題を解消するため分解もしたので・・・(笑)
3は・・・もうシマノに任せたらいいじゃん的な感があります。
けど・・・ダイワのシマノに対する対抗意識なんですかね??
4・・・巻き始めの軽さ、全体の軽さを求めるのにしたのはいいですが・・・本当に大丈夫??どうしても肉抜きって心配なんです!!
もうあの大胆な肉抜きは・・・・不安の塊です(笑)
自分が肉の塊だけに・・・(-"-;A
まぁ・・・最近のダイワに対する不安はこれぐらいにして・・・取り敢えずタケシのスピニング歴史でいうと・・・
ワゴンセール激安スピニング → シマノ ナビ → バイオマスター → ツインパワー → ダイワ TD-X → カルディアKIX → イグニス → ルビアス → 月下美人 → イグジスト
という具合です・・・それほど頻繁に変えてはいませんが・・・擬似餌屋での多くのバラバラタイム(オーバーホール)によりほかの方よりは少し中身の違い、精度に関してはわかると思います。
まぁ、前半のシマノリールたちは使用期間は全部合わせても1年あるかないかぐらいです・・・(^▽^;)
それから・・・約15年ダイワのスピニングだけなのです。
15年ほど前のダイワのABSの性能に一目ぼれし・・・それ以来ダイワ・・・( ̄▽+ ̄*)
まぁ・・・それだけダイワを使用していたので・・・まぁ今回のヴァンキッシュ購入は・・・裏切った!!と言われているのですが・・・( ̄Д ̄;;
裏切り??
う~ん・・・そういわれると・・・心が痛いですが・・・(ノДT)
ただタケシは、日頃言っていることをお聞きの方がいるかと思いますが・・・
精度はシマノが上と言っております。
部品の精度は、シマノの方がいいとメンテナンスをしていると分かります。
最近のダイワは、肝心な部分を抑えて、抜くとは抜くという要領いいように作っているなぁと感じているのです。
実際、ギヤの組み合わせ方を見ていると・・・シマノの精度に対抗するためにダイワの努力もあります。
とはいえ精度が良くてもバックラッシュの頻度、巻き始めの軽さがタケシはスピニングにおいて重点を置いております。
・バックラッシュをしていては・・・ライトリグが満足にできないし、ラインが無駄になる。
・巻き始めが軽くないと巻き感の抵抗でリグの動き、水押しを感じたいので軽さは必要に思っているのです。
バックラッシュに関しては・・・シマノユーザーから大分改善されたよと聞きますし・・・
そして・・・今回のヴァンキッシュに関しては・・・全体の軽量化、さらにマグナムライトローターを採用し、巻き感を軽くしてあるので期待しているのです。
まぁ・・・本音は、「頻繁にモデルチェンジするステラに手が出ないし!!ステラより軽いし!!安いからいいんじゃないの?NEWイグジストの値段も半端じゃないし・・・旧イグジストあるからNEWイグジスト買うぐらいなら・・・ヴァンキッシュ買う方が楽しくない??」というのが本音?(笑)
というわけで・・・購入でございます!!
まぁ、ドラグ性能は・・・とか・・・・巻き心地が~とかよりも糸よれ、巻き感が重視です。
ドラグ性能、巻き心地が~と求めるなら・・・ステラになると思いますから・・・
ちなみに上で書いている巻き感とは巻いているときのハンドルの重さを巻き感とタケシは意味して書いております。
巻き心地とは別の意味ですので混合しないように気を付けてください。
巻き感:巻いているときのハンドルの重さ
巻き心地:巻いているときのハンドルに伝わるノイズ?駆動??
とタケシは変な分け方で考えております。
まぁ、変な思考なんですよ・・・(///∇//)
取り敢えず・・・今回は、タケシのヴァンキッシュ購入動機編でした。
お次は・・・「お気に入りの月下美人2004と比較編」
う~ん・・・けど・・・やはり定価5万は痛いな・・・ダメージが去年のPX68SPRと変わらない・・・(T▽T;)