次回の釣行の為に
準備はシッカリしとかないと
折角のチャンスを
逃すことにもなりかねません

特に魚と自分を繋ぐ
ラインやフックは
入念にメンテナンスを

アジングではライトラインを
使うので消耗も早いですが
もったいないと思わず
早めの交換をお勧めします

僕は
34ピンキー使用してますが
釣行の後に
見た目や
さわり心地に
違和感なくても
10m~15mは切ります

傷んでいたらもっと切る事もあります

理由しては・・・
なんとなく(爆)
って言うのは冗談ですが
これをする前は
一匹目のアジを釣った時に
切れる事が多かったからです

これをやりはじめてから
それは一回も無くなりました

前々回の釣行でのミスは例外です(爆)
デカイの掛けてバラして
悔しい思いをする前に
シッカリと対策しておきましょう

続いてフックですが
かなり前から愛用してる
コイツを使って針先を
復活させます

ちなみに一度紛失して
先日MEICANさんで購入しました

気になった時にすぐ磨けるように
ライフジャケットに付けてたのですが
いつの間にか無くなってました

何処かにぶら下げて使うなら
ボールチェーンは替えて使わないと
無くなります(笑)
このフックシャープナーは
他メーカーさんから出てる物と違い
砥石なんです

だから針先が
ピンピンになります・・・
っと言うより
なりすぎます(爆)
作業中は要注意です

暇を見つけては
研いでます(笑)
皆さんも釣行後
針先チェックしてみてください

針先かなり丸くなって
刺さりにくくなってますよ~

これを怠ればフッキング出来ない事や
刺さりが甘くバレる事に
繋がりますよ~

新品でも最初から刺さりにくい
フックが希にあるので
新品だからって気をぬいちゃ
ダメですよ~

週末アングラーさん
ロッドやリールのメンテも大事ですが
ラインやフックにまで
拘ってみると
1週間あっと言う間に
経ちますよ(笑)
皆様もぜひ~


アジングランキング参加中です

ついでにポチッと押して行って貰えると
嬉しいです

よろしくお願い致しますm(__)m
r>
にほんブログ村

にほんブログ村
