シロヤシオの花見、特に赤い色が入る株が幾つかあるからそれ探していく

見つかるか?見られたら良いが、2年前に行ってるからわかります。

 

10日はカメラ忘れで写真がなく、11日に同じコースで自然観察会があり写しては来たが、3,2㎞の半分にも行かない1,5㎞で時間切れだった。

車は満杯で、0,7kmの所に置いたから、峠までも観察しながら時間かけて行く。

写真はいろいろ写したが三池の方は在りません。悪しからず

11日は0,7㎞ポストの所に車おく  上は満車 10日は0,2㎞の場所だった

大きな株のキシダマムシグサ、だと!私は判別できない

キイチゴの仲間 ニガイチゴ 葉が大きなクマイチゴも見た

赤いタニウツギ

コツクバネウツギ

オトコヨウゾメです

ヤマツツジ

ベニドウダン

シロヤシオ花がない

シロヤシオ花が多く付てるのは之含めて3株ほど

イワカガミピンク

シロヤシオ花びら

シロヤシオの葉

五葉ツツジの異名

シャクナゲの花

湖東カンアオイ 今花がある 秋咲ではない

シャクナゲ

レスキューポイント3で峠から1,5㎞ 三池は6と少し3200mあります

昨日の半分にも満たない

アカガシの新芽、常緑のアカガシも春に葉を落として新芽が出ます