3月9日に予定していく
三重の南部、南亦山1等三角点、山頂付近は公園に成ってる様だ 2回行ってるがもう忘れて居ます
ワゴンは車検ですからうちの軽かな?代車普通車借りたら5人は行けるが!
4人で行けたが山奥の狭い林道上がってです。
駐車場の表示板 多くの階段は整備がなされていないが使える
登山口の看板汚れてます 地形図の真ん中の道は、モノレールで使われていたから
登山道はなくなっている
入口の表示
尾根近く、表示が多く在る
ヒメシャラは赤い、皮が捲れた感じ
尾根に出た所の東屋、もう一つある
山頂らしきが見えても山頂はもっと先
バイケイソウがもう芽立ちしていた
大きなブナもあり実が多く落ちていた
山頂展望台はもう危ない感じ腐ってきてる
展望台下の1等点説明版がある 点名南亦 982m(981,8m)
山頂の看板は下向いていてまだ綺麗だったが
林道に下って見晴らし良い場所から東見る、白いのは大きな岩場、チャートかな
石灰石もありましたが
馬酔木の花ですが大きな木も多く見られた
林道途中のミツマタが咲いていた、来週はもっといいかも
今日2か所目の1等点、大平尾村4,5m低い方から4番目かも? 松坂市大平尾町畑の中、車から200m畔歩いた
1番高いのは赤石岳3120m
低いのは佐賀の大詫間2,1m千葉県に3,4mと3,8mがある
上越市も4,5mだった
低い方がこれだけなら4位同だが、函館の亀田があった、3,1m街中でマンホールの中だから5位同かな?