関西ハイク山友会  ホームページへどうぞ

 

1年が経過して新たな山の案内GPが4つほど出来て、既に山案内も始まってるし3月からの方もいるようです

 

それでも二人がリーダー止めたから案内回数は増えていない

 

昨年7月に亡くなった鈴鹿の方の分が毎月2回減ったし

 

私も鈴鹿は増やしますが花の季節は4-5回はやれますが普通は2回-3回くらいでいいが

 

秋も3回-4回やっても構いません

 

74歳になって体力的には下がってるから御嶽山に行くのはもう無理だから、3000m下からは無理ですが

乗鞍へバスで行くのはできるかもだが!行くならお泊りになる。

 

今までやってる自然観察会+位のゆっくりな山行で構いませんから長くやれたらいいと思う

山へ行かずとも、林道を歩くだけでも良いのだから、植物見ながらで!5km往復なら歩けます

 

ワゴン車は使って15年、3月に車検して、再来年の3月24日までかな?17年になるし今は40万㎞走行越えた 

息子は50万㎞は行けると話していたから、使えたらよいが部品さえ変えたらもっと行けるかもだが税金は高くなる

13年と18年で高くなるのかな?今は5万8千円かな、毎年支払い。

 

山例会はマイカー参加か(車乗り合わせ)、レンタカー使うかでしょう!