現代刀 肥前国住保次作(太刀銘) 二尺五寸五分 本拵入 | サムライ問屋の戦国武商への道

現代刀 肥前国住保次作(太刀銘) 二尺五寸五分 本拵入

サムライ問屋の戦国武商への道

サムライ問屋の戦国武商への道

・肥前国住保次、本名は元村勇次、佐賀県佐賀郡川副町(現在の佐賀市川副町)出身の刀匠です。 刃長二尺五寸五分反り五分鎬造り庵棟、体配は腰反りで切っ先は中切っ先と成る。地鉄は杢目に地沸付き、刃紋は沸出来の中直刃に互の目乱れが交じり、鋩子は差表が乱れこみ小丸に返り、差裏は履き掛け焼詰と成る。茎は生で鑢目は鷹の羽、茎尻は刃上りの栗尻と成る。
・ハバキは素銅一重の腰祐乗。

<拵>
・拵は現代物で金具類も全て新物です。縁頭は素銅地縄模様に鑢目、鮫は親粒が付く、目貫は一輪菊、柄巻きは正絹の黒で諸捻り巻きです。鍔は鉄地海鼠透かし、鞘は黒呂です。

<その他>
・長さの割に反りが少ないような気がしますが、区から茎にかけて反っているため、実際は2.0mmくらいの反りなので正眼に構えても剣先が上がり過ぎず下がり過ぎず丁度良いくらいです。

<刀剣の状態>
研ぎ: 研ぎの状態は概ね良好です。
傷: 差し裏のハバキ元から20cmくらいの刃中に薄い傷が有りますがあまり目立ちません、その多欠点に成る様な傷は有りません。