噂ですが車検対応に!?


大分前ですが車検についてチョット気になる話が聞こえて来ました。


現在走行されている殆どの車にはナビが付いていると思います。


で、基本設定は走行中は見ることが出来ない様に設定されているはずです。


で、自分もやっていますが走行中も見れる様に誤魔化し配線をしている方が多いかと思います。


いつからかも判りませんが、コレが車検で不合格になるとの話が聞こえて来ました。


困りました。


BRZも誤魔化し配線をするつもりだったので。


以前にセレナに乗っていた時は、日産のディーラーオプションでスイッチ切り替えの配線が有りました。


大手の日産ディーラーが堂々と売っていたので、真似したいと思います。


まだ、車は来ていませんがナビの附属配線を加工するので、序でに切り替えスイッチを割り込ませたいと思います。


なので、追加の部品が必要になりました。


スイッチの配置場所は車が来てから決めたいと思います。


先にテレビ画面切り替えスイッチの近くへコネクタ端子を付けて配線を取り回し易くしようかと考えて、配線コムで加工し易そうなコネクタを発注しました。


スイッチは場所との兼合いでモノを決めます。


最近の車検不合格の話に出てくるモノで、車内に金属突起が有るとダメを喰らう様なので、スイッチがそれに当たると判断されかねないと勝手に考えています。


なので、テレビ画面の走行中に見れる配線加工と共にチョット思案中です。


と云う事で、親父の「面倒くさい!」でした。


それでは、皆さん良い週末をお過ごしください。