インタークーラーを交換した翌日、腰痛が少し良くなったので、届いていた邪魔な部品を取り付けてしまおうか・・・・と
実は、ストラットタワーバーは元から付いているので、無理に交換する必要はなかったのです。
が、貯まったポイントの有効期限が迫っていて、ついポチっとしてしまいました。
購入したのは、クスコの製品でブレーキシリンダーのストッパー付きのモノです。
純正のタワーバーバーを外します。
取り付けるのが、こいつです。
サクッとECUを外せば、後は簡単です。
ストラットタワーバーを止めている左右のナット各3個を外せば簡単に純正のストラットタワーバーは外れます。
元のように取り付けていきます。
因みにECU下のストラットのゴムカバーは標準ではついていません。
自分は、先日の足回り交換時に部品を取り寄せて付けました。
タワーバーに当たるホースに付属品のスパイラルチューブをかぶせて保護します。
ECU取り付け台座用の付属金具を取り付けて、
ECU台座を元の通りに固定します。
シリンダーストッパーは、手でシリンダーに当たるまで回した後、ヘックスレンチで約30度程締めています。
で、固定ナットを絞めてネジを固定します。
基準登録証のシールが貼ってありました。
クスコ製品の刻印です。
ECUを戻して、各部のネジをシッカリ締めて完成です。
タワーバーとしての効果は、正直ほぼ変わらないです。(笑!)
シリンダーストッパーとしては、予想以上に変わりました。
ブレーキペダルが、硬くなったように感じます。
ブレーキペダルのコントロールしやすくなりました。
という事で、親父の「ポイント無駄遣い」でした。
この翌日、腰痛が悪化して動けなくなったのは、内緒です。
それでは、また。