今日は、午後から雨模様の一日しでした。
少々肌寒かったですね・・・。
 
仕事の帰りにモデム等の接続用LANケーブルを買ってきました。
 
少しは、安定してネットを楽しみたいのと、あわよくば少しでも早くなればと期待して物色したのですが・・・。
 
ちょっと前まで、カテゴリ6が最高だと思っていましたが、今はカテゴリ7まであるんですね・・・。
知りませんでした。
 
さすがにカテゴリ7は高価なので、カテゴリ6eのケーブルをMTUとモデム間、モデムから無線LANルーターまでとモデムからデスクトップPC接続用の3本購入。
 
交換しましたが・・・・。
あまり影響はなかったようです。
と言うか、全く変わりません。
 
見た目だけは新品 and 今までよりランクの良いケーブルなので、自己満足の世界ですね。
 
夜になって、子供や自分のニンテンドーDSやPS3などのゲーム機の無線LAN設定をし忘れたことに気がつきました。
 
のんびり、設定していると、意外に本体のアップデートがあることに気がつきました。
結構めんどくさいですね。
 
とりあえず、回線が速くなったのでダウンロードだけは時間短縮出来ていますが、インストールは時間が変わらないので・・・。
 
ゲーム機の無線LANのセキュリティーも、以前はWEPしか無くてルーターの設定でPCと同居させるのは不安だったのですが、ニンテンドーDSも最近のものは、WPA2にも対応しているのですね・・・。
 
今回の無線ルーターにマルチSSIDの機能があったので、ゲーム機とPCを全て異なるSSIDで接続を考えていたのですが、2.4G帯でしか通信できないPCと同じSSIDとセキュリティを掛けて、指定マックアドレス以外接続拒否の設定にして、よしとしました。
 
そう言えば、現在WEPはフリーソフトで簡単にセキュリティを突破できます。
出来れば、使用しない方が良いかと・・・・。
 
どうしてもであれば、少なくともマックアドレス指定を掛けておいた方が、少しはましかと・・・。
 
自宅の周りでも多いときで12か13位のアクセスポイントが見えます。
WEPもまだまだありますし、全く暗号化していないものもいくつか見つかります。
 
ネットワークに進入されて、PCのワークグループがworkgroupのままだったりしたら・・・。
怖いですね・・・。
 
みなさん、気を付けてください。
 
明日も、天気はいまいちのようですが、無理せず仕事に行きましょう。