今日もこちらはいい天気です。
 
昨日のトホホで忘れていましたが、先月受験して合格後、申請していた3級アマチュア無線従事者免許が届きました。
 
もう、30年くらい前に当時の電話級(現4級)の従事者免許は取ってコールサインもあるのですが、ここ20年くらいは、あまり交信もしていなくて・・・。
 
何となく、昔と比べて試験内容が簡単になったことを知ったもので、試しに受験したら一発で合格でした。
 
勉強は昔から嫌いなので、1ヶ月も準備期間があったのにサボり続けて受験日が近づいて・・・。
仕方なく3日間で覚えて、当日も早めに試験会場へ行って少し勉強して少し寝て・・・。
 
試験後、1時間弱で合否発表。
受験番号を確認して、その場で免許申請を済ませて約1ヶ月。
 
会社のIDカードのようなプラの結構立派なもので、ちょっとビックリ。
 
以前取得した電話級の免許は厚紙製で写真を貼り付け圧印をしたもの。
時代を感じてしまいました。(それなりに当時としては立派なものだと思います)
 
ちなみに、無線の従事者免許は書き換えがないので取得時の写真がずーっとそのままです。
(そのため、自分の電話級免許の写真は高校か大学に入ったくらいの頃の写真のままで、ちょっと恥ずかしいですね)
 
なんだかんだで、家族の目に触れて話ているうちに、家族が同免許を取ることになり(本気かどうか分りませんが)、もし家族が受験して簡単に合格すると家長としての立場が・・・・。
(実際、簡単なのですが!)
 
と言うことで、2級を飛ばして1級アマチュア無線従事者を受験しようと、準備を開始しました。
 
今回は、ちゃんと勉強しないとまずいので・・・。
 
そんな、一日の始まりでした。
 
皆様も良い一日をお過ごしください。