前日、開催された
 

4年ぶり開催!ヤマノ エグゼクティブコンベンション 鎌倉2023

 
今日はタイトルにあるように
鎌倉観光に来ております。
 
 
 
バス5台で民族大移動やな(笑)
 
 
 

 

国宝 鎌倉大仏のお腹にはいる!

 

 
空は晴天で観光日和
 
 
 
 
暑い~
空気乾いとる~
 
 
 
 
顔、カラカラ!
眼球、痛い!涙ボロボロです!
 
 
 
空は気持ちいいけどな飛び出すハート
 
 
 
鎌倉と言えば?
 
 
はい
 
 
 
 
大仏さま
 
 
せっかくなのでぐるっと360度
回ってみます。
 
 
 
横からの眺め
 
 
 
 
後ろからの眺め
 
 
猫背の大仏さまです!
 
 
頭が太陽で光っててイイな、
雲もイイ感じです。
 
 
 
 
横からの眺め
 
 
国宝鎌倉大仏大佛因由
 
源頼朝の寺女であったといわれる稲多野局が発起し
僧浄光が勧進(資金集め)して造った。
 
一部抜粋
 
 
 

 

 
初めは木造で暦仁元年(1238)着工
六年間で完成、

宝治元年(1247)台風で倒壊
 
建長四年(1252)に至って
現在の青銅の像を鋳造し大仏殿を造って安置した。
 

原型作者不明、
鋳工として大野五郎右ヱ門や
 
東大寺真言院の銅金鋳造に携わった
丹治久友の名が伝えられる。
 
一部抜粋と加筆
 
 
 
 
おや?この石はなんや?
目線を前と後ろに・・
向こう側にも均等に配置
 
 
たぶん奈良の東大寺みたいに
大仏殿が建っとったんやろうと想像しとったら
 
 
 
 
国指定史跡 鎌倉大仏殿跡
 
境内では
平成12年と13年(2001)に発掘調査が行われ、
桁行(横)145尺(約44cm)、梁行(縦)140尺(約42.5m)を測る
五間喪階付の大仏殿であったことがわかりました。
 
一部抜粋
 
とのこと
 
 
 
 
50円払うと大仏さまのお腹の中に入れます!
 
 
 
 
急な階段を上がり上を見上げると
大仏さまの頭の中が見えます!
 
 
 
 
お腹の中はこんな感じ
 
外からは大きく見えるけど
お腹の中は意外と狭い空間です。
 
 
大仏さまがどのように作られたのか
鋳造過程が手にとるようにわかります!
 
 
 
 
建武元年(1334)・1369年倒れるたびに復興したが
 
1498年の海潮に流出以来は復興せず、
露像として知られるに至った。

一部抜粋
 
 

大正12年(1923)の大震災には台座が崩れ、
仏像は前に傾いたが倒れなかった。
 
大正14年 台座を補強し仏像を台座に固定せしめる
耐震構造の修復がなされた。
 
昭和35年・36年の修理では、
 
前傾してる頭部を支える頸部の力を
強化プラスチックで補強し
大正修理でなされた耐震構造を改め、
大地震の際は台座と佛体が離れる免振構造が施された。
 
一部抜粋
 
 
大仏さまの人生も波瀾万丈やな!
 
 
 
 
 
大仏さまの藁草履
1956年以来、3年に一度
 
常陸太田市松栄町の松栄(まつざか)子供会によって
奉納されているそうです。
 
 
 
藁草履のサイズ 1.8m
足、見えへんけど
手の大きさから割り出せたんやろか?
 
 
体重 121トン(三万二千六百七十貫)
 
 
 

 

鶴ケ岡会館にて昼食です。

 

 

暑い中を散策

 

お腹もすいたし喉も乾きました、

 

 

 
 
 続々と入場~
バス5台分の人々がそろうまでには
 
ずいぶんと時間を要します~
 
 
 
ヤマノビューティケミカル
代表取締役よりご挨拶、その後
 
 
乾杯していただきま~す飛び出すハート
 
 
 
 
 

各テーブルに

 

日頃、お世話になっている社員さんと

お話ししなが食事ができるのも

 

 

 

その人が知れていいなあと思うのよな、

やっぱりリアルはイイ飛び出すハート

 

 

 

幹夫社長から「鳩サブレ」もらいました、

ありがとうございます。

 

 

 

お客様のイイお土産になります。

 

 

 

 

鶴岡八幡宮へ行く

 

何の目的もなく

鶴岡八幡宮境内を歩いておりますと

 

まず目についたのが

旗上弁財天社周辺を飛び回る

真っ白な鳥、鳩やろか?

 


「縁起が良い感じ」と

飛び立つと「優美な感じ」がして

心が洗われるようやった乙女のトキメキ

 

 

 

ぷらぷら歩いとったら

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムを発見!

 

 
 
 
吸い込まれるように
鶴岡ミュージアムに入ったけど
 
美術品を鑑賞するには時間が足りず
 
 
 
その隣
 
ミュージアム カフェ&ショップで
ゆっくり過ごすことにしました。
 
 
 
食券みたいなのを買うと
支度が整ったら呼んでくださいますハート
 
 
これ何やろ?適当に頼んで忘れた!
SDGs紙のストローと気のきいたラスク付き
 
 
 ラスク作れそうやし、
うちのサロンでも真似できるな乙女のトキメキ

スイーツコレクション キレイになった後のお楽しみ♪

 
 
そんなことを思いながら
目の前の
 
 
1955年神奈川県の天然記念物に指定
ご神木として親しまれていた大銀杏を眺める
 
 
 
長いこと、
立っとくのもご苦労さんやったなあ~
 
 
 
 
 
樹齢1000年といわれた大樹だが、
2010年に強風のため倒伏、
 
幹の下部は西側に、
上部は「鎌倉文華館ミュージアム カフェ&ショップ」に展示。
 
 
 
また後継樹も、確かな生命力で育っている。
 
鎌倉湘南ガイドMAPより
 
 
 
近くに行って仰ぎ見る!
 
その場に行かないと
「体験」「体感」それから
「確認」できないことがある!
 
柵を乗り越えて観察したいところですが
バチアタリな行為なので仰ぎ見る~
 
 
 

今回は時間と

精神的疲れでここまでが限界(笑)

 

今度は鶴岡八幡宮の歴史を観たいと思います、

さてこれから兵庫県丹波市に帰ります新幹線前

 

 

 

うちにも

樹齢1000年の大ケヤキ

おります飛び出すハート

 

【兵庫県丹波市】大ケヤキ「木の根橋」をじっくり観察してみました♪

 

 

 

お問合わせホーム ご予約ホームヤマノ健康美容食品琥珀健康美容食品1か月・3か月用+10包プレゼント付きプラスオンハッピーセット&他ボディ&ヘアケアクレオリ24薬用BIDOU各種どろんこパックヤマノお役立ち全商品ご紹介&ご注文ホーム山野愛子どろんこ美容の「自宅配送サービス」について