赴くままに | ALOHA Life in Hong Kong

赴くままに

何もせずのんびりな週末
喉の調子はよくなっているものの
声を出したり
人と話すのがまだ少しだけ怖い

声帯ポリープで声がハスキーになり
話すことがストレスだった数年前

またあの時みたいになったら...
そんなコトが頭をよぎると
途端に声を出したくなくなる


そんな時はムリして
誰かと会ったりせず
自分の気持ちの赴くままに行動してみる




仕事の合間に見つけた
Academy Cello Festival 2024
ランチタイムにネットでチケッティング




小学校ではトランペット
中学・高校の部活でコントラバスを

弦楽器の響き
自分の原点を見つめ直す
原点回帰な感じ

久しぶりにクラシックを堪能できました




そしてコレもまた偶然
ネットで見つけたチェンバロのリサイタル


仕事終わりでMTRとミニバスを

乗り継ぎ無事到着





やって来たのは香港科技大學

ちょっと遠いけど自然豊かなエリア



開演前まで少しだけキャンパスを見学







スタバやSouvenir Shopもあったキラキラ



そして会場の曾肇添展藝廳へ




初めて生で見るチェンバロ
もちろん生演奏も初めて

繊細な音色に心癒されました



学生時代に音楽の授業で
バロック音楽を習い
その時にレコードで聞いたチェンバロの音色が
すごく印象に残っていて
いつか演奏会に行ってみたい

何十年越しかでその願いが叶いました飛び出すハート





弦の下の響板に描かれた絵





あまりの美しさに

しばし見惚れる的な...



チェンバロは打鍵による

音量調節ができないかわりに





鍵盤を2段持たせることで

音色や音域を変えたり

レバー操作で半音や音量を変化させたり



また湿度や温度変化に敏感なチェンバロ

休憩時間には調律するところも見るコトができ


大満足な1時間半でしたニコニコ




そして最近では

アルコールインクアートの体験に行き

自分の思うままに描ける自由さに惹かれ

アルコールインクを少しずつ購入



今はYouTubeで関連動画を見ながら

自分時間を楽しんでます





お教室に通っているわけでもなく

おウチでゆる〜く練習中


まだ4回目くらいなので

なかなか思い通りにインクを広げられないけど

それでも楽しくアートしてますアート





正解も不正解もない

どんどん広がっていく色の世界

その奥深さにさらに惹かれ

少しずつ練習中



Love & Mahaloハート