2024年9月23日

エジンバラーアラプール

天気予報:曇り

温度  : 10℃-13℃      エジンバラ

     8℃-13℃      ウラプール

今日はエジンバラからハイランド地方のウラプールまでレンタカーで移動します。ホテルチェックアウト後、エジンバラ駅構内にあるレンタカー事務所で手続きをした。

 予約をしていたので、スムーズに手続きが完了した。車のピックアップは駅横の地下駐車場とのことで、10分位歩いて地下駐車場にあるレンタカー事務所に行ったら、10組くらいが同じ状態で車のピックアップのため、並んでいた。結局車がピックアップできたのは9時過ぎであった。

 イギリスは日本と同じ右ハンドル左通行ですが、最初はどきまきしながら運転していたが、すぐに慣れた。20年近く非オートマ車の運転をしなかったけど、運転したらコツを思い出し、難なく運転することができた。

 エジンバラからインヴァネスまでは国道A9を走った。片側2車線道路で交通量もさほど多くなくスムーズな流れであった。日本と違い、国道沿いにサービスエリアがなかった。ガソリンスタンド、売店はこの国道を降りて並走する旧道にあった。


 インヴァネス到着後、国道A82に入り、インヴァネスの街を素通りして直接ネス湖に向かった。



ネス湖

 ネス湖畔のアーカート城を見ようと直接現地へ行ったが、入り口の係員からチケットを持っていないと駐車場へは入れさせないと言われた。数キロ手前のビジターセンターに行きチケットを購入して再度アーカート城へ参上。今度はチケットを持っているので、入り口の係員にチケットを見せたらすんなり駐車場に誘導された。以前は駐車場に駐車して入場せずに遠くからアーカート城を眺めることができたようであるが、観光客の増大で、駐車場は常時フルキャパ状態のため、チケット購入済自家用車のみ駐車場を利用させているようだ。


アーカート城

ここからインヴァネスには戻らず国道A833を通りインヴァネスアラプール間繋ぐA835に出てアラプールを目指す。この国道は入江に沿っている。去年訪れたノルウェーのフィヨルドに似ていて波がなく、海とは思えない。程なくしてウラプールに到着した。ウラプールはルイス島ストーノウェへフェリーが出ていることもあり海岸沿いの港湾施設及び国道からそこまでの道はしっかりしていた。

 チェックイン後、街に散策に出かけた。宿泊したB&Bが国道沿いの高台にあり、市街地から少し離れていた。川を渡り市街地に出る最短ルートを教えてもらった。それでも大体20分ぐらい歩く、ちょっとしたハイキング気分



アラプール 小さい町だ。

 海に面した通りに商店、レストランは集中している。ここからルイス島へフェリーが出ることもあり、フェリー関連港湾施設(道路、フェリーターミナル)はきちんとしていた。

 夕方なのかこの通りを徘徊しているのは、さほど多くない観光客だけだった。レストランとテイクアウト(ピザとfish & Chips)の店が1軒ずつ開いているだけで、閑散としていた。

 海に面した通りからすこし奥まったところにテスコ(スーパー)があった。野菜も肉もパンも日用雑貨も潤沢にあり日常生活には困らない品揃えだった。

スーパーテスコの看板

スコットランドの交通標識は、ゲール語と英語が併記されていた。スーパーも同様にゲール語と英語で表示


エジンバラからハイランド地方に入ってから総じて天気が良くない。小雨がパラパラと降り始めたので急いで薄暗くなった道を戻り、宿泊先のB&Bに戻った。天気予報によれば、明日も朝から雨とのこと。明日以降の旅行が思いやられた。