以前の別ブログでいわゆる排尿税について書きました。本ブログはその続きです。
訪問先で実際に見た徴収状況をまとめてみました。観光ついでに見た程度なので、全てを網羅しているわけではありません。こんなものだというイメージを持っていただければ幸いです。
無税(無料)の場所もあることはありましたが、そのほとんどは利用にあたり、排尿税が賦課されていました。徴収額は大体0.5〜1.0€くらいです。欧州の人件費、物価水準からすると大した金額でないのかもしれません。
駅構内に公衆トイレの看板に従って、階段を降りていくと
徴税マシーンがあった。
徴収額:1€ 現金及びカードで支払い可能
場 所:デンマーク コペンハーゲン ニューハウン
徴収税:看板記載通り 無料
場 所:デンマーク コペンハーゲン
人魚姫近くの公園内(Langelinie)
徴税額:0 無料
場 所:デンマーク コペンハーゲン市内
徴税額:0 (無料)
コペンハーゲンで目にしたトイレは全て無料でした。
場 所:スゥエーデン オスロ市内
徴税額:5クローナ(1クローナ13.5円とすると68円くらい) カード支払い可能
使用時間:1回 15分まで
場 所 :スウェーデン ストックホルム Mälartorget
徴税方法:カードのみ
場所:スエーデン ストックホルム Källargränd Urinoar
ノーベル賞博物館近く
男性専用 無料
ストックホルム最古の小便トイレ 史跡
場 所:フィンランド ヘルシンキ市内
徴税額:1€
各種クレジットカードでの支払可 JCB利用可
場所:フィンランド ヘルシンキ中央駅 地下モール内
徴収額:無料
場 所:フィンランド ヘルシンキ sofiankatu
通りに面しているが気づきにくい
徴収額:無料
場 所:エストニア タリン駅横公園内
徴収税:無料
場 所:エストニア タリンバスターミナル内
徴収額:0.4€
場 所:ラトビア リガ ブラックヘッドハウス付近
徴収額:無料
1回の利用時間は25分
場 所:ラトビア リガ中央市場内
徴税額:0.5€ 入口で徴収人に支払う
場 所:リトアニア ヴィリニュス 大聖堂広場横公園内
徴収額:0.3€
入り口で徴収人に支払う
場 所:リトアニア カウナス 旧市庁舎広場
徴収額:不詳
ドアを開けて中に待機している徴収人に支払う
場 所:ワルシャワ中央駅構内
中に入るとゲート式
徴収額:4ズロチ(1ズロチ:35日円として140円)
場 所:ワルシャワ旧市街王宮前
簡易トイレ
徴収額:無料
当日王宮前を封鎖して行事があったので、その関係者用か、
観光客用かは不明であるが、誰でも使えた。
場 所:ポーランドクラコフ ヴェリチカ岩塩坑施設
徴収料:無料 入場料別途支払済
場 所:ハンガリー ブダペスト Keleti 駅
徴収額:不明
階段を上がった先で徴収
場 所:オーストリア ウィーン公園内
使用可能曜日、時間制限あり
徴収額:0.5€
場 所:オーストリア ウィーン市内
カード支払可
徴収額 0.6€
EU圏内で、ノルウェー、スゥエーデン、ハンガリー、チェコ等独自通貨を使用しているところでも独自通貨とユーロ硬貨での支払可能な場所が多かった。硬貨投入ゲート式の場合紙幣は使えず、硬貨のみで、お釣りは出ない機械がほとんどであった。
特に外国人観光客が多い観光スポット、駅など公共施設ではほとんどの場所で、硬貨よりもクレジットカード利用が多かった。VISA MasterはEU圏内どこでも使用可との表示があった。