鉄鍋にくぼみ(孔食)が?「孔食」を再現が可能か?調理テストを実施中

http://www.riverlight.co.jp/ja/koushoku.php

 

よくアマゾンレビューでみかける、鉄フライパンへの低評価。

説明書の使用上の注意を見ないで錆びるから文句を言う。

錆止め剤を落とすが「空焼き」鉄の表面に酸化皮膜を形成するのが「油ならし」

この辺の手入れをやらないで文句を言う馬鹿な方々の定番は「錆びた」。

 

アヒージョなどはオイルが多いから片付けを省略すると、調理時の「塩分」で錆びる。

片付けで水洗い後の水分を完全に飛ばさないと錆びる、

「錆びた」じゃなくて、「鉄フライパンはキッチリ手入れしないと、普通に錆びるよ。」と言いたい。

 

この極フライパンの表⾯の窒化鉄層は、硬いもの(例えば、中華お⽟)で叩くと、ひびが⼊ります。

この「ひび」から、塩分や酢などがしみこむと、「孔食」が発生しますので、くれぐれも硬いモノで叩くような使用はなさらないで下さい。

 

軽いから厚みが薄い、1kgオーバーのフライパンなら問題ないと思う。

しかし、手入れなり使用法が間違ってるから普通の鉄フライパンは簡単に錆びるだろう

 

料理の下手糞ならオマエ等が簡単に使えるのは、手入れ簡単に特化したフッ素樹脂コーティングのフライパンだ。

素直にティファールのフライパンを買っとけ

 

 

 

油返しに

 

 

リバーライトのフライパン