岐阜市の岐阜駅インプレ歯科です。

 

インプラントだけでなく審美治療も行っております

 

審美治療とは何なのか?

 

一般的には歯や口元を整えることで本人が希望するような形態や色調にしていくことを歯科審美治療と言います。

歯の奇麗さでだけではなく、唇との調和や歯茎との関係、歯並びや歯の形などをできる範囲で調整し見た目だけでなく口腔の健康も整えていきます。

治療方法について

 

CR治療

一般的には虫歯の治療に用いるレジン樹脂の事を指しますが、審美改善を目的として使用することもあります。

ジルコニア冠

 

近年主流になりつつある人工ダイヤモンドでもある白い艶のある素材を使用して変色の無い白くて綺麗な歯を取り付けます。

メタルボンド

 

金属に陶材を接着して用いる昔からある治療方法です。治療方法はジルコニア冠と変わりません

ラミネートべニア

 

歯の前面だけ削り白い歯を接着していく方法です。切削量が少なく済む利点があります

ホワイトニング

 

お家でする方法と歯科医院で行う方法があります。最近ではセルフで行うサロンも多数あります。

歯科クリーニング

 

歯の表面を機械的にきれいにします。超音波や粒子フロー、回転ブラシなどによりヤニや着色を落としては本来の状態にします。

表面滑沢剤

 

表面にコーティングを施し一時的に艶を出す方法

様々な方法がありますが、まずは歯をきれいにするだけでなく日頃のブラッシングや検診で歯茎の健康と歯の健康を維持していきましょう。ご自分に合った方法を歯科医院で相談してください。

 

岐阜市おすすめの歯科医院の岐阜駅インプレ歯科にご相談ください

著者 島田 健一郎

岐阜駅インプレ歯科院長、インプラント治療担当ドクター。
1971年鹿児島県生まれ。1万2千本以上(2011年1月から2023年8月の通算)の個人埋入実績を積み重ねているインプラント治療専門の歯科医師。
これまで大手歯科法人のインプラントドクターとして、東京、名古屋、滋賀、京都のクリニックで、中・高難度の治療を一手に行ないながら、名古屋院院長、関東エリア統括、法人の副理事長職も歴任。
愛知学院大学卒業から東海地域に対する地域に密着した歯科医療推進の思いから、岐阜、名古屋、三重を中心に歯科治療を行う。

厚生労働省歯科臨床研修指導医
日本インプラント学会会員
日本歯周病学会会員
マイティスアローインプラント公認インストラクター
ブレーンベースインプラント名医マイスター認定
ストローマンインプラント各コース修了
ノーベルインプラント各コース修了
アストラインプラント各コース修了
ハーモニー矯正コース修了
インビザラインGO矯正システムコース修了

歯科審美治療を岐阜でお考えの方は

【公式】岐阜でインプラントなら「岐阜駅インプレ歯科」 (gifu-imp.jp)