【車検終了(^-^ゞ!】


本日お昼頃、無事TMAX530の車検🔍️終了。


これでまた…2年乗れるようになりました。

ODOMETERは92,550km

たぶん…今年中に10万km超えるんだと思う。



【SUPERZOIL恐るべし_(^^;)ゞ】

前回オイル交換の前は…

走行も9万km超えてきて、さすがに…TMAXのエンジンもヤツレてきたなぁ😐️

と感じていたんですけど、

前回オイル交換時(約1,000km前)に、アンチエイジング効果を求め、「SUPERZOIL」を入れたら…
それ以後のTMAX530のエンジンは、距離を感じさせない…めちゃくちゃ良いエンジンフィーリングに復活😆🎶し、かつ、それを保っています。

SUPERZOIL、高いけど…その美魔女アンチエイジング効能すごいです_(^^;)ゞ💦

こりゃ…マジで15万km楽勝でもちそう😌✨


エンジン…元気いっぱいですもん(爆)!

僕が見聞した範囲内👂️では、TMAXの最もロングランしたマシンは、バイク便で使われていた個体で、その到達オドメーターは約15万kmだったという。

うーん、そこまで行けそうな雰囲気を、このTMAX530は、今…漂わせています。

でも、あっという間なんだろうなぁ…\(_ _)💧




【セルフ化推進せねば…😓】

なんせ…TMAXは、便利極まりない乗り物。

荷物の携行性が高く、快適で距離を走っても疲れにくく、耐候性が高く(靴が濡れにくいなど、雨天快適性が高い)、ツアラーでもコーナリングマシンでもあり、真冬は寒風を大型スクリーンがシャットアウトしてくれ、真夏はエンジン熱に悩まない…ってなると、やっぱり…

どうしても出撃頻度が高くなっちゃう。

だけど、今はコイツを買い換える💰️資力は、お父さんには無いんだよなぁ…\(_ _)💧

大学生の娘を抱えてますからね。嫁さんへの仕送りもある。下宿大学生を同時に2人抱えている感じです。

このTMAX530には、どうしても、娘が卒業するあと3年後まではもってもらう必要があります。

なんで…最近は、TMAX530のODOMETERが、進むのがあまりうれしくない(爆)_(^^;)ゞ💦

メンテナンスをしないとBikeは長生きしないし、メンテをするのは費用が嵩む…どうしよう😞💨っという中で、

たどり着いた唯一解として、ユーザー車検やったり、メンテナンスのセルフ化をなるべく推し進めたりしているワケなんですけど、

お陰で、Bikeへの理解が以前より進み、大変さはあるけど、楽しくもありますね(^^)d!



【今後のメンテ項目を考える…】

今後のメンテナンスをイメージしてみると…

今、ミッションが最後のOHから約17,000kmなので、あと3,000kmでミッションOH等が到来します。

今週末の四国ツーリングで往復約1,000km弱走ると思うので、1回のツーリングでそれですから、3,000kmはあっという間です。

今後のメンテナンスとしては、まずはシール類を手に入れて、改めてブレーキOHをやり直しをしようと思う。

そして、ミッション等のOHですね。

TMAXの場合は、2万km毎のサイクルで、「Vベルト交換」をメインに、消耗品の「ウエイトローラーやスライダーの交換」、「CVTミッションのグリスUP」などのミッションOHと、「3箇所のエアエレメント交換」、そして「セカンダリーシャフトスプラインのグリスUP」、そしてついでに「最終駆動ドライブベルトの洗浄」をする必要がありますね。

この最終駆動ドライブベルトの洗浄は、本当に中性洗剤とタワシでゴシゴシ洗うだけなんですけど、これをやって、適切なテンションでベルト管理しておくと、ベルト鳴きしにくくなることを学びました。

クラッチはOHしてもらっているので、たぶん15万kmぐらいまでこのままいけると思う。

あとは、距離的にイグニッションコイル交換もそろそろですね。仲間から距離走ってない中古良品を頂いているので、それに交換しておこうと思う。

イグニッションコイルの突然死(失火/ミスファイヤ発生)は、約26000km/13年時のCYGNUSと、約80,000km/21年時のXJR1300で、昨年に連続2回も経験することになりました。

あれらが、Bike旅の遠い先で発生していたら…と考えると本当に衝撃的でした。

排気量がMT車よりも相対的に小さく、かつ…常時パワーバンドをキープしようとするCVTミッション搭載のSCOOTERは、エンジンを常時ブン回しながら走ることになりやすいんですよね。

TMAX530もエンジンをブン回しながら走ってる感じなので、MT車と比べ…走行距離当たりのプラグスパーク回数はすごいことになっていると思う。

経過年数はまだ7年ですけど、走行距離はもうすぐ10万kmですからね。

TMAX530では遠出することが多いので、イグニッションコイルの予防交換をそろそろしておく必がありそうです。

あと1~2万km走ったら、フロントフォークのOHもやった方が良さそうです。

フロントフォークは、本当は最低でも2万km毎にはOHした方が良いですもんね。このスキルも目下のサバイバルのためにマスターしておきたい。

15万kmに到達する前には、ベアリングのOHないし交換もしておく必要がありそうです。

ベアリングは、3万km毎ぐらいではメンテナンスした方が良さそうですね。

僕が先輩にお借りした「メンテナンスの達人講座」というBikeメンテの本だと「ベアリングは1万km毎にメンテした方が良い」と書いてあります。

本当はそうした方が良いんだろうけど、さすがにそこまではできないので、3万km毎にベアリングメンテするにしても、それはけして過剰整備ではないんだと思う。

3万km毎…って言ったら、僕にとってはけっこうな頻度なので、☝️これは今後セルフ化できるようにしておきたいメンテ項目。

頻度の高いメンテ項目…と言えば、タイヤ交換冷却水交換。これらも、今後セルフ化できるようにしておきたいメンテ項目です。

タイヤ交換は、タイヤに優しくやろうと思ったら、本当に…難易度が高そうだ(汗)\(_ _)💧

でも、これができるようになると…

タイヤは、業者がオークションなどに流すバイクタイヤをヤフオク!などで購入するのが本当に安い💴⤵️ですから、メリットが本当に大きいです。

そんなことを考えながら、車検の帰路…ストレート岐阜店へ。
タイヤ交換を…少しずつ練習してみようと思う。いま、ストレート岐阜店はバイク系ツールのセールをやっているので立ち寄りです。



【キャリパー再OH延期へ】

そして、TMAX530の純正キャリパーピストンシール類を発注してあったので受取りに、バイクワールド岐阜店へ。
たった…この4本(シール)1セットで2541円。
僕はリアキャリパーをカスタムしている関係もあって、前後キャリパーでこれが20本分、計約11,000円分必要なんですよね。

なんてこった(爆)_(^^;)ゞ💧

これが、前回のキャリパーOH時、シール類が再利用に耐え得るコンディションなら再利用しよう試みた背景なんですけど、

どうやら、シール類は、ポイントを突いてよく見ないと、そのコンディションは、パッと見程度では分からないものみたい。

その理由の解説もして頂いて納得でした。

そもそも、数万km走ってシール再利用なんてあり得ない(-д- 三 -д-)…と、Bike仲間…全員異口同音でした。

そう遠くないうちに、財政が回復したら…と思ってましたが、そんなこと言ってられず、慌ててシール購入でした_(^^;)ゞ💦

😐️うーん、今日…走ってみて、ブレーキフィーリング…悪くないんですよね。
今回のキャリパーOH初チャレンジ、大事なオイルシールを逆向きにセットしてしまってる「可能性」があり、

マシンを押し引きして重さを感じたので、「こりゃやり直しだわぁ…」と思っていたんですけど…

今日、押し引きしたら、先日感じた押し引きの重さをそんなに感じない。

走らせてみても、ピストンの戻りが悪くてブレーキパッドを引きずってしまってる…ような違和感を感じないんですよね。

ブレーキタッチもまずまず良好。

なんか…このままツーリングに出れそうな感触。

いやぁ…でも、僕は鈍感ですからね💧

この感触は信頼性低いな…(爆)_(^^;)ゞ!

もし、僕の作業やらかしで、パッドを引き摺っていたとしたら、ツーリングで1000kmとか走ったら、もしかしたら、ブレーキローターが茶色く焼けちゃうかも。

家に帰ってから…
買ってきた純正キャリパーオイルシールをしげしげと眺めて観察の勉強。
何度も眺めても値段高い(爆)_(^^;)ゞ💦
👇️これは、TMAXのリアにCUSTOMで付けている…XJR1300MOSキャリパー用のシール類。
これがダストシールですね。なんてことないゴム輪に見えますが、内側に溝が彫られています。
👇️これがオイルシール。
キャリパーのオイルシールなので、大事なのはピストンに接する内側であるものの、外側からも、これが装着された状態をイメージしながら、あーだこーだ…観察です。
🤔うーん、キャリパーのオイルシール機能と構造がしっかり腹落ちするまで、考え続けたいと思います。


そして、お借りしたメンテの本を再度熟読。

ひたすら熟読。昨夜も読んだんですけど…
夜の意識の朦朧とする中で読んでも、今一つ頭に入らなかった。改めて熟読。
世の中には、凄いブレーキのプロフェッショナルがいるんだなぁ…🤔と感心しきりです。
めっちゃManiacな雑誌。
先輩にお借りした本なんですけど…
こんなのを読んでいる同じライダー(先輩のこと)がいるってところにビビりまくりです。
こんなマニアックな雑誌があるってところにもびっくりです。
これらは、先輩のガレージの奥の書庫に大切に大切にしまわれていたもの。
本もむちゃくちゃ綺麗で、丁寧に扱われており、オイルの汚れも、ページの折り目もついていない。どんだけ大切に扱われてきた雑誌なのか?よく分かります。
なので、僕も…ページの折り目がつかないように注意して読んでますが…
これらを読んでいると、どれだけ情熱をもってBikeに接しられてきたか?先輩の歩んでこられた道のりを感じざる得ません。
ほとばしる情熱の足跡を感じます。

改めて…買ってきたブレーキキャリパーのオイルシールを観察。
🤔うーん…
🤔うーん…

ちょっと…

今日やろうとしていた…キャリパーの再OHは、延期したいと思います。

こんないい加減な…理解度で、本番に臨みたくない。オーバーホールQUALITYの80%は、実際の作業そのものよりも、作業に入る前に、どれだけブレーキを理解しているか?で決まってくるような気がしてきました。

もうちょっと反復反芻しながら、このブレーキメンテについての雑誌を読み込み、腹落ちさせてから、再OHに入ろうと思います。

まだ理解不足_(^^;)ゞ!



【タイヤ交換初チャレンジへ】

まだ、もう少し先の話にはなるんですけど、タイヤ交換にもチャレンジしていきたいと思う。

先ほどの通り、これがちゃんとできるようになると、ネット購入のタイヤを自分で装着できるようになってとても経済的。

タイヤコストは、バイク維持の中でもとても大きいですからね。

今日はストレート岐阜店に寄って、セールしていたビートクリームやリムプロテクターを購入。
そこに置いてあるタイヤレバーは、オークションで格安落札したもので、PBはホンモノですけど、Snap-onのグリップがついている2本は、ホンモノではなく、たぶん…TONEのタイヤレバーに、力を加えやすいように、Snap-onのグリップを差し込んだ改造品。

手頃な格安ツールなら、一気に集めれるかもなんですけど、良質な工具は、初心者の失敗リスクを下げてくれると言いますからね、この作業はヤバそうだな…と思うモノは、質の高そうなツールを揃えて行きたいと思う。

主に安いネットオークション経由で集めている上、家計もあるので、少し時間かかりそう。

まだ、ビート落としや、タイヤ交換を行う作業台座も用意できていないので、まだまだこれからですけど、少しずつ必要なツールを気長に集めています。

そんな感じで、ブレーキ再OH延期と、車検後のぶつぶつ独り言でした_(^^;)ゞ💧

皆様の…楽しく安全なバイクライフを祈っています( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆