【子育て家庭の備える片付け】 | 可児こそだちの学校

可児こそだちの学校

ちょっとしたことを知っていれば楽しくなることがいっぱいです。
みんながピッカピカ笑顔でいれるための情報発信や
ワークショップを開催しています。



おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を更新しています
今回はこども料理塾に来ている子たちが
玉子焼きとチャーハンを作っている様子
こどもが料理をした時に親が気をつけたいことを

お届けします

子育て家庭の備える片付け
子育て家庭において片付けは
防災対策と同じです

片付けなければ
・避難通路が確保できない
・非常備蓄品を保管する場所がない
・非常備蓄品の管理ができない
・危険なものが落ちてくる、飛んでくる


モデルハウスのように
生活感をなくすまで
片付ける必要はありません

命を守ることが出来る程度に
整えてあればいいのです

あまりにきっちりかっちりしてしまうと
続けることができません
ママしか場所がわからない、
片付けのルールがわからないと
家族に手伝ってもらうことができません

ある程度のクオリティで
維持することが目的なので
片付けやすさ
誰もがわかる工夫が必要です

特に子育て家庭
目に入ったものを
次から次へと出しまくる
ちっちゃな怪獣がいるのですから
家族みんなで備える片付けが
できることが大切です

子育て家庭の備える片付けポイント5つ
①危険なものは引き出しにしまう
(はさみ、カッターなど)
②避難通路に物を置かない
③上から物が落ちてこないようにする
④必要な物を保管する場所を作る
⑤欲しい時に欲しいものが取り出せるようにする


片付け始めると
徹底的にラベリングしたり
細かく分類したりしがちですが
これは長く続かない片付けの典型

文房具は一つの引き出しにまとめればOK
・ペン
・鉛筆
・はさみ
・定規
・消しゴム
細かく分ける必要はありません

ラベリングも便利ですが
字が読めない子には
写真を貼るなどの
別の工夫が必要になってきます

1アクションで
そこに何が入っているのか
何をしまえばいいのか
確認できて
元に戻すことができれば充分です

私は冷蔵庫のものも
すぐ見てわかるように
中身が見える容器に入れて
保存しています

中身が見えないような物に入れて
散らかり具合を隠す方法はありますが
結局中身がわからなくて
中がぐちゃぐちゃになってしまっていませんか

隠す場所、方法
わかりやすくする場所、方法
使い分ける必要がありそうです

片付けは使った人が使ったものを
元に戻せば
ママが夜な夜な眠い目をこすりながら
疲れた体に鞭打って
やる必要はありませんよね

仕組み作りが苦手な方は
苦手なまま自分でやらないで
できる人にお願いした方がいいですよ



営業時間のご案内です
月曜日・金曜日定休日
9時~17時
https://note.com/ahiru_mama/n/n7c83c378f699

TikTok始めました
フォロアーしていただけると嬉しいです
https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中地方発送も承ります、一部1500円です
💖可児こそだちの学校2024年度の講座は2024年4月より開始します
💖個性心理學診断レポートいつでも出力できるようになりました。産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります。出生時間もご確認ください。
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://lin.ee/H4KN5Bx