最近、blogをさぼり気味のGIFT桑原ですあせる


以前シャンプーの仕方について私の考えを書いてみたのですが、

今日はシャンプー剤の選び方について書いてみようと思います。



1, よくドラックストアで売られてるシャンプー剤

 メリット

  ・泡立ちがよい。
  ・安い。
  ・種類が豊富。
  ・香りが強い。
  ・仕上がりがツルツルする

 デメリット
 
  ・刺激が強い
  ・パーマ、カラーの染まりが悪くなる
  ・自分にあっているか判断(選択)しずらい。
  ・香りが強すぎる。
  ・重い仕上がりになりやすい。


2, 美容室専売品のアミノ酸系シャンプー

 メリット

 ・洗浄力が優しい(低刺激)
 ・カラーやトリートメントの持ちがいい
 ・自分にあったシャンプーをお店の人がチョイスしてくれる。
 ・しっとりとした仕上がりでキシキシしない。

 デメリット
 
 ・市販シャンプーより高価
 ・ドラックストアやスーパーなどで手軽に手に入らない
 ・ワックスなどのしつこい汚れが落ちづらい
 ・泡立ちがそれほどよくない


3, GIFTでひそかに販売しているDo-Sシャンプー
 
 メリット

 ・軽い仕上がりで髪本来の素髪になれる
 ・汚れをしっかり落としてくれる
 ・トリートメントの浸透力がすごい
 ・パーマのカールがでやすい
 ・まだまだあるので気になる方はご来店の際聞いて体験して下さい。

 デメリット
 
 ・販売店が少ない。
 ・使い方がわからないと、このシャンプーの良さはまず分からない。
 ・パッケージデザインがチープ(笑)
 ・ヘアマニキュアをされている方には向かない。


4, その他オーガニック系シャンプーや石けんシャンプー


 メリット
 
 ・地球に優しい
 ・アレルギー体質の方でも大丈夫な時がある。

 デメリット
 
 ・きしみが酷い事がある
 ・石けんカスが残りやすくゴアゴアしやすい
 ・天然の成分(油)が邪魔してパーマ、カラーの妨げになる事がある。
 ・髪の毛からしたら天然由来成分も今悪者にされているシリコンとたいして変わらない場合がある。
 



どうですか? みなさん。

これはあくまで桑原個人の考えなので違う考えの方もいると思います。

でもメリット、デメリットはどのシャンプー&トリートメントでもある事だと思います。

いくら高級なシャンプーでも体質で、合わないものは合わないです。

逆に安価なものでも、カラーやパーマをされない方、

薄毛の心配がない方等で問題なく使用できるかたもいらっしゃると思います。


という訳で、どのようなシャンプーを使うかはみなさんの自由ですグッド!

早く自分に合うシャンプーに皆さん出会えますように!!



なかなか自分に合うシャンプーに出会えていない方、

機会があればご相談下さい。



ではでは('-^*)/






予約はこちら
024-573-7832

hair.lounge.gift@gmail.com




http://hairloungegift.web.fc2.com/



検索ワード
福島市 美容室 貸切 マンツーマン 完全予約制 縮毛矯正 口コミ 大人 22時まで営業