あたしが住んでる県の代表校がセンバツで勝つって珍しいなって思ってたけど、そのチームには県内出身者が殆どいないというカラクリを知って納得ゲッソリ
あたし自身も県外からの引越組だから大きなクチは叩けませんが、岡山県代表っていうより関西連合軍で叫び
元々住んでる県民なんて、そんな高校は応援できないんだろうなぁ(^o^;)
外野が言うコトじゃないかもだけど、調子に乗せると今後関西人に侵略されて全国選抜大会じゃなくて関西選抜大会になっちゃうから次は負けろよ~って思いましたてへぺろ

では、今年の初旅で訪問した予讃線の駅ブログの続きっニコニコ
旅初日の午後…鳥ノ木駅から松山市内まで引き返し、松山駅手前の市坪駅で下車歩く


ココも無人駅ですが、駅名標は松山市出身の正岡子規の逸話入りでした目
全国的知名度で考えたら、そのうち友近に変わってるかもねグラサン


乗ってきた列車は暫く駅に停車してたから、先にホーム端まで行って両方向をカメラ


駅の向こう側⬇️は住宅地ですが…


こちら側⬇️には、坊っちゃんスタジアム目


市坪駅を訪問したのは、この球場のある風景を眺めてみようと思ったからでした上差し
東京ドームを初めて見たときにはその小ささにビックリして「東京ドーム○個分」っていうのは面積が思ったより小ちゃいコトを示す言い方だと正しく理解したけど、坊っちゃんスタジアムは凄くデカかったびっくり
それでも、面積が大きいコトを表すのなら「東京競馬場○個分」って言う方が分かりやすいけどネ競馬


松山駅に向かう列車をお見送り~バイバイ


ホームの時刻表からも分かる通りダイヤは密なので、次の列車は直ぐに来ると思ってノホホ~ンと下車したんですけどねぇキョロキョロ


⬆️逆側のホーム端からも両方向をカメラ⬇️


線路越しに 197.8キロポストを撮りまして…


高架駅で出入口のスロープは折り返す構造、その踊場的な場所からパチリとなカメラ


そのままスロープを下りました足


駅舎はなかったから、歩き回って駅の外観をパチパチカメラ




ココは松山中央公園…武道館なんかもあって総合運動公園っていう感じかなニコニコ


その中で一番目立つ建物が球場でしたニコニコ


こんな風に運動公園内をトコトコしながら風景を写メってたところ、直立してる時にズリっと地面ごと足がずれた感覚で!?


揺れた後、町内放送だか場内放送だか分かんないけど緊急地震速報が流れてました凝視


震度4なので大したことないわって、あたしはその後もプラプラしてたけどグラサン
公園にいた他の人たちも、震度4程度では誰一人驚いた様子もなく平然と(^_^;)


それなのに、次に乗る列車の発車時間が近付いたから駅に戻ってホームにある「運行情報等表示端末」を見ると→地震の影響で予讃線は止まってるって流れてましてガックリ
いつ来るか分かんない列車を待つハルちん、雨がパラパラして寒くなり~のガーン
歩いて松山駅まで行くことも考えたけど、その間に列車が来たら悔しいからひたすらホームで待ってました(^o^;)
んでダイヤはズタズタ、やっと列車が来たかと思ったら回送列車でドアの開閉はなく発車して行き…緊急事態なんだから乗せてくれればいいのにねぇショボーン
ただその後も検測車が通ったりはしなかったから、線路に歪みがないかとかはこの運チャンが目視で確認してたんでしょうキョロキョロ


対向から来た列車⬇️を見ると激混み車内で、トロトロ徐行運転して行きました驚き


結局あたしは1時間40分遅れの列車に乗ることになりましたが…車内はガラガラで座れたものの、松山駅まではトロトロ運転&駅でもない場所で停車して待機をリピート煽り


松山駅に着いたのはまだ明るい時間帯だったけど、運休になってる列車もあり→これから別の駅訪問に向かっても帰りの時間がいつになるか分かんないからこの日の行動は強制終了して、予約してたホテルにテクテク向かったのでしたあしあと


ホテルのエレベーターも地震の影響で使えず階段で上り下り…とりあえず部屋で一服しましたとサタバコ
予定の時間より早く着いたから、ホテルの無料夕食が食べられたのは良かったけどてへぺろ

あたしの日頃の行いが悪いのか、今年の初旅は波乱の幕開けでしたっ叫び