降水確率20%ってそもそも予想する気があるんだか無いんだか分かんないけど、強風&雨がボトボト大量に降ってきました傘
ところで、春でも夏でも甲子園野球が始まるといつもあたしはブツブツ言ってるけど…高校野球中継を中断してちょこちょこ入るニュース、アレ見たい人って視聴者には一人もいないでしょ~ムキー
時短ニュースだから内容も大したもんじゃないし…それでも入れたいなら、分割画面にするとかテロップにするとかサブチャンネルで放送するとかで対応してほしいわショボーン
大体そのニュースが終わったらランナーが出てたり点が入ってたりしてて、良い場面を見逃した気分になるのよねぇガーン
と、ゴロゴロしながら見てるクセに例年のごとくダラダラ愚痴ってやったゼぃてへぺろ
さて、そのセンバツですが→中止にならなければ、今日はあたしが今住んでる県の代表校が出ます立ち上がる
昨夏は代表校が日大軍団を次々と破ってちょっとした話題になったけど、元々この県の代表校は1回戦で負けるのが常っぽい叫び
そんな言い伝えが今日どうなるかですが、今回の対戦相手は雪国の高校だから冬の間の練習量は雲泥の差…負けたら監督や関係者も一生の恥って気がするし、寄付を強要された同窓生とかは発狂するかもグラサン

予讃線の駅訪問ブログ、続きますスター
北伊予駅からのひと駅さんぽ中は何回か走り去る列車を見たけど、普通列車も特急も個人的には見飽きた車両ばかりだったので以後写メるの省略てへぺろ


んで暑い中を寄り道しながら約30分、南伊予駅とーちゃこニコニコ


無人駅でガードレールの途切れたトコ⬆️が唯一の駅の出入口ですが、その横の箱みたいなのを駅舎って呼ぶのかしら(^o^;)


バリアフリーがうたわれる時代なので、三角関数のタンジェントがどのくらいかは知んないけどホームまではカブトムシの幼虫にも優しい緩やかなスロープ構造ニコニコ
その床面が青色の理由はあたしには分かりませんが…実はココ、2020年に開業したばかりのまだ赤ちゃん駅なのダハイハイ


箱の中には自動券売機が設置してありキョロキョロ


スロープを歩きながら、線路越しに 201.7キロポストをパチリとなカメラ


そして、ホーム端から両方向を目



新しい駅にゃんで、駅名標に書いてある駅ナンバリングは「U02」と「U03」の間にムリヤリ入れた「U02-1」…以前JR北海道のロイズタウン駅で見たのと同じパターンね目
予讃線の駅の数を数えるときは、このトラップに気をつけましょうww


話が変な方に飛行しましたが…逆側のホーム端からも両方向をパチパチとカメラ


ホームの幅が狭いから、特急が通過するときは風圧から逃げられないかもっびっくり


ホームから振り返って見えるのは、ザ・日本って感じの風景下矢印


一方こちら、ホームの向かい側⬇️は壮大な車両基地の眺め凝視


一般人は中に入れないけど、パラシュートで侵入しようと企んでも架線で感電死だなてへぺろ


ちなみに、予讃線の線路の向こうの歩道は南伊予駅のモノではありませぬ口笛


新しい駅ってだけで他に書くことも見当たらないから、早めに切り上げて更に先へひと駅さんぽを続けましょうかあしあと
一日で一番暑い時間帯になりましたが、隣駅までの道のりは僅か 1.2kmです照れ


まだ車両基地の前を歩いてるとき、墓標ちっくに立ってる 202キロポスト発見指差し


そして、踏切を見つけるとあたしの体内の鉄分が磁石で引き付けられるように寄り道グラサン


泉田踏切っていうお名前でしたにっこり


もちろん、踏切内からも両方向をカメラ



線路沿いの道をテクテク進みますあしあと


空には飛行機が泳いでる~飛行機


あの車両基地への侵入を試みる落下傘部隊が乗ってるのかも!!

つづくあしあと