テニステニスの生中継見ながら思うこと上差し
センバツ⚾の決勝は面白くなくて試合の途中でテレビ消しました…あ、手品師じゃないからテレビを消せはしないけど節電したって意味です😅
思ってた以上の超消化試合で…そんな何十回も高校野球野球の決勝戦を見てきたわけじゃないけど、あたしの中では飛び抜けてワースト1でした爆弾
でも今大会、優勝校の甲子園1回戦でのスクイズ←アレは誰が見てもバッターボックスから足を大きく踏み出してバントしてたのに、どうしてテレビの中の人は誰も触れなかったんだろねムキー
大人になると、みんな見て見ぬフリを身につけてしまうのかしら叫び
あと、次の大会に向けて→応援メッセージはウザイからリモコンのdボタンで消せるようにして欲しいわてへぺろ
と、毒を吐いたところでドクロ

青春18きっぷ旅④回目、続きです鉛筆
仮にあたしが経営危機に直面したJR西日本のトップで、どの路線を廃止するか決断を迫られたなら→芸備線の一部区間は必ずその候補に入ると思いますガーン
その理由はこれから数回このブログで芸備線の旅行記を書く予定ですので、そのうちに分かるかもしれませんびっくり
さて、それに先立ちましてややこしいお話をお一つ…ってココまで書いた時点でこれからお話する内容を推測できる方が絶対にいるハズで→そんな方々は立派な鉄オタです爆笑


芸備線は路線図上、伯備線から備中神代駅で分岐する形上差し
起点の備中神代駅から、備後落合、塩町を経由して三次を通り、上の路線図では切れてるけどその先の広島駅が終点デスバツレッド
ただし、芸備線を走る列車は全て備中神代駅から先の新見駅(伯備線)まで乗り入れています歩く
この備中神代~新見の間には一つだけ布原駅っていうのがありまして…芸備線の起点は備中神代駅ですから布原駅は芸備線の外、伯備線の駅になりますねニコニコ
でも芸備線の列車は新見駅まで乗り入れてるワケですから、これらの普通列車はもちろん布原駅でも停車しますウインク
で、ややこしいのはココから…伯備線を走る列車は全て布原駅を通過します、伯備線の駅であるにもかかわらずガーン
なので伯備線の駅名標に布原駅は記載されてなくて、備中神代駅のお隣は新見駅びっくり


こんな扱いされたら布原駅を利用する人たちは激怒するだろって思うけど、おそらく利用してる人はいないんでしょうね(-_-;)
で、まだ話の続きはありまして…サンライズ出雲の上りは布原駅で運転停車します、伯備線の列車は全てスルーするにもかかわらずてへぺろ
こんな特殊なお話はおそらく六角サンやダーリンハニー吉川くんクラスでないと知らないと思われますので、仮にアナタのお友達で自称上級鉄マニアがいましたら「ヌノハラ駅って知ってる?」って尋ねてみましょう爆笑
真の上級者なら、その先は一人で嬉しそうにペラペラ話してくれること間違いナシ!
普段そんな話をしてくれる相手はいないでしょうからてへぺろ
必須項目は二点→伯備線の駅なのに伯備線の列車が止まらないことと、サンライズ出雲が運転停車することですウインク

前置きロングになりましたが、本題にグラサン
数週間前に50センチ以上の積雪雪だるまが見られた新郷駅の写真は3月3日の記事で掲載しましたが、青春18きっぷ旅④回目のこの日、雪はスッカリなくなっていました目
9:44 伯備線普通列車は3分遅れのまま備中神代駅にとーちゃこ口笛


ココで下りたのはあたし一人で、トンネルに消えてく列車をお見送り~バイバイ


島のホームに行ってみます足


跨線橋をテクテクとあしあと


ホームに「72」って書いた距離標が立ってたから、伯備線起点の倉敷駅から72㎞ってことかなニコニコ
今は途中にショートカットするトンネル🚇が出来たりして、実際の距離はそれより少しだけ短くなってるみたいですが指差し


そして、島のあちら側がおそらく芸備線目


その証拠の0キロポスト、撮るっ爆笑

誰もいないホームの端から端まで歩きながら何枚も撮影を続けまして…跨線橋の下が伯備線電車


⬇️芸備線はこの写真の左カーブです笑い


再び跨線橋を歩いて戻ります足


下矢印跨線橋の上から…芸備線が伯備線とサヨナラする悲しい図アセアセ


ワンマン列車の案内って、こんなにカラフルで分かりやすくて親切だったっけ?😅


無人駅、待合室には椅子4つキョロキョロ


壁に貼ってあった運賃表では、布原駅は伯備線の欄に載ってました(^_^;


ここで夜明け前に買ってたサンドウィッチとオニギリおにぎり1個を消費UMAくん
壁に貼られたポスターは…カラ元気、とも言いますが(゚Д゚;)


⬇️駅を出ると広がる光景目


人が住んでるかどうかは不明目


無人駅でも、駅前には駅開設50周年の記念碑がありましたニコニコ


駅舎…って言うんですか?
駅舎を模したモノ…って言うんですか??


ロータリー…って言うんですか??
ロータリーちっくな…って言うんですか?


トイレ…って言うんですか?


公衆便所って響きの方がピッタリかしらてへぺろ

さて、芸備線ですが上差し
今のご時世だから特別ってワケではないのかもしれませんが、ダイヤは密を避けてまして→当日の体調も良く、次の発車まで3時間半くらいあったから予定通りひと駅さんぽを始めましたん足


ただし道のりは5キロちょちしかないので、ゆっくり目でテクテクとニコニコ
まず、橋を渡ります🚶‍♀️



手前の鉄橋が伯備線、向こう側が芸備線目


⬇️直ぐに伯備線の踏切…





⬇️次は芸備線の踏切…





そして、市役所の支所的な建物かな目


その前を通りまして足


駅から約1キロ、一度道から逸れて最初の立ち寄りスポットへてへぺろ


元陸軍大将 宇垣一成 揮毫 忠魂碑…って地図サイトに載ってたから行ってみただけで、特に興味があったわけでもなくてへぺろ


先に進みます🚶‍♀️


再び芸備線の踏切を渡りまして…




国道182号に突き当たり、そこからは国道脇の歩道をひたすら歩きましたんグラサン