*大切なお知らせ*

お問合せいただいたメールアドレスに

こちらからメッセージを送っても

拒否設定されていて届かない場合が

ございます。

今一度メールの着信設定をご確認

頂けますようお願いいたします。

 
ブーケ1初めての方はコチラから!
ブーケ1お客さまのご感想はコチラから!
ブーケ1不登校克服を目指す、7日間の無料メール講座ご登録はコチラから!
ブーケ1HPはコチラから(料金記載がございますのでご覧くださいませ!)
ブーケ1お客さまの生のお声はコチラから!

 

病院生活も10日を超えて・・・

うちのご飯が食べたい!!!

 

切実に思うのはそれかなあ・・・

それと、ワンコ達に会いたい!!!

 

美味しいごはんを食べることと

ワンコとまたお散歩に行かれることを

 

モチベーションにリハビリを

毎日励んでいます(#^^#)

 

 

*最近お気に入りのもふもふベッドで寛ぐワンコさんハート会いたいなあラブラブ

 

 

 

さて、今日リハビリで

隣りのベッドにいらした女性が

 

大きなため息をつきながら、

膝が痛くて曲げられないから

なかなか退院させてもらえない、

 

とおっしゃっていました。

 

 

自分で生活できるところまで

動けるようにならないと危険が伴うので、

 

整形外科の先生は

OKを出したとしても・・・

 

リハビリの先生がOK出さないと

退院ができないのです。

 

その方は落ち込んだ様子で

 

「頑張らないと、出られないわね。」

「頑張らなきゃいけないわね。」

「痛いの我慢しないと曲がらないのよ。」

 

と何度もつぶやいていました。

 

 

お気持ちはとっっても

よく分かります・・・( ;∀;)

 

 

でもね・・・

 

 

そうつぶやけばつぶやくほど

身体に余分な力が入り

 

潜在意識がすごい力で

『曲げない方がいいよ!!』

 

って曲げないようにするから

益々辛くなる・・・

 

 

という負のループに

はまってしまうのです( ;∀;)

 

 

もちろん、全ての怪我や症状が

潜在意識でコントロールできる

と言っているのではありません。

 

でも、言葉の遣い方って、

本当に大切です。

 

「~ないと、できない」

 

のような二重否定は、

私達の気持ちを

 

とーーーーっても

重くする言葉です。

 

 

更に、「~なきゃ」と言うとき

 

「できないことを誰かに無理矢理

 させられている状態」

 

です。自発的ではないですよね。

 

 

怪我をしたり病気のときは

どうしてもメンタルも落ちがちです。

 

だからこそ、何気ない言葉遣いに

気を付けたいものです。

 

 

「頑張らないと出られない」は

「曲がったら出られるんだ!」に、

 

「頑張らなきゃ」は私なら

「筋トレでちょうどよく筋肉ついて

 ラッキーだ!!」って

 

言い換えています(#^^#)

 

 

お子さんに対しても同じです。

知らず知らずのうちに使っていませんか?

 

「頑張らないと合格しないよ」

「急がないと間に合わないよ」

 

良かれと思って言うのですが、

逆効果なのです、、、( ;∀;)

 

私もよく言ってましたっけ(T_T)

 

 

 

まず、お母さんがこうした

普段の言葉を変えていくことで

 

お母さんのものの見かたが次第に変わり

そしてそれがお子さんにも伝わります。

 

 

こうした脳と潜在意識の仕組みを知り

効果的に使うことで

 

あなたも、あなたの大切な人も

どんどん楽になっていくのです。

 

 

今も苦しみのさ中にいるあなたに

少しでも届きますように・・・。

 






☆゜・*:.。. ☆.。.: *・゜☆☆゜・*:.。. ☆.。.: *

メルマガ 不登校克服を目指す、7日間の無料メール講座

ご登録はコチラから!

 

 

皆さまからのお問合せを
心よりお待ちしております!!