成功への小さなアドバイス

 

 

こんにちは
 

成功アンバサダーの都碧(とあ)です。


突然ですが、あなたは何かを選ぶとき

つい「安いからこれにしよう」とか

「高いからやめておこう」

と判断していませんか?
 


私も昔はそうでした。

洋服も食事も、まず「値段」を

見て決めていました。


でも、その習慣こそが

「貧乏体質」をつくってしまうと

気づいたとき、大きな衝撃を受けました。

 

 

 

 

  値段基準の落とし穴

 

安いからと買ったものがすぐ壊れて

結局は買い直すことになった。


逆に「高いな」と感じて避けたものが

実は人生を変えるほどの価値を持っていた。

 

などといった経験・体験はありませんか?

 

「値段」だけで選んでいると

本当に必要なものや大切なチャンスを

逃してしまいやすいです。

 

 

 

 

  豊かな人の選び方

 

お金持ちの人に共通しているのは

「値段ではなく価値で選ぶ」

 というシンプルな習慣です。



価値とは、そのモノや体験が

「未来をどれだけ広げてくれるか」

というものにフォーカスしたものです。


一見高く思える自己投資も

それが成長や出会いにつながるなら

実はとても安い投資なのです。

 

 

 

 

  小さな意識の切り替えから

 

今日からできることは、とても簡単。
 

・「安いから」という理由で選ばない

・「これが未来の自分にどんな価値をもたらすか」と考える

・お金は循環するものだと信じる


この3つを意識するだけで

少しずつ、あなたも“豊かさ体質”に

変わっていきます。

 

  続きは本編で…

 

今回のお話をもっと深く知りたい方のために

私のブログで

  ”買うときの基準を値段にしているかぎり
 貧乏体質は変えられない”


というテーマで詳しくまとめています。


値段基準から価値基準へ切り替える

具体的なステップなども


解説していますので、ぜひ読んでみてください。

 

きっと、あなたのお金との向き合い方や

人生の選び方が変わるヒントになると思います。

 

 

成功アンバサダー都碧(とあ)