【Word】カーソルのある段落を蛍光ペンで着色するショートカットキー操作 | みんなのワードマクロ

みんなのワードマクロ

ワードマクロで、文書作成とオフィス事務を効率化!!

----------------------------------------
この記事を新しいサイトに転記しました
----------------------------------------

先日のサン・フレア アカデミーさんでセミナー を担当させていただいたときにショートカットキーを仕事のどのように用いるのか具体例を練習しました。

そのときに紹介したのが、カーソルがある文章を選択するショートカットキーです。

これを知っておくと、文章を丸ごと移動(カット&ペースト)したり、文末にカーソルを移動(文章を選択した後に解除)したり、そんなことができますね。

文章を選択するショートカットキー [F8] のことは、以前の「拡張選択モード 」という記事で紹介しました。


今回の記事では、このセミナーの受講生の方から教えてもらったヒントをちょっとアレンジして紹介します。



・チェックした段落を着色する

・チェックした段落の蛍光ペンを解除する(色なしの蛍光ペンで着色する、という意味です)

・チェックが必要な段落を着色する

など、用途に合わせてご利用ください。



▼このショートカットキーでできること

カーソルがある段落全体を現在選択されている蛍光ペンの色で着色します。



▼ショートカットキーの説明

カーソルが以下の位置にある状態で実行します。




[F8] で拡張選択モードになります。4回連続で [F8] を押すと、カーソルがある段落全体が選択されます。

[F8] → [F8] → [F8] → [F8]





蛍光ペンを着色するショートカットキーを実行します。

以下のキーを同時に押すと、現在選択されている蛍光ペンの色が着色されます。

[Ctrl] + [Alt] + [H]






▼ショートカットキー

連続した技です。

[F8] → [F8] → [F8] → [F8]

[Ctrl] + [Alt] + [H]


お試しください。



▼関連記事

ショートカットキーの目次