【頻度のヒント】Ver. 2.01を公開しました。 | みんなのワードマクロ

みんなのワードマクロ

ワードマクロで、文書作成とオフィス事務を効率化!!

今回の頻度のヒントはすごい!(自画自賛)

語句使用頻度を調べる 「頻度のヒント 」です。



今までセミナーに参加いただいた方や、一部のモニターユーザーの方々にだけ配付してきたものをさらに進化させました。


みんなのワードマクロ




▼新しいこと

画面を2つにしました。

複合語を抜き出して、その頻度を数えることができます。

言葉を抜き出すスピードを向上させました。(英単語の抜き出しは大幅向上です)

語句を含む文章をマーキングすることができます。



▼うれしさ

画面が2つになりました。語句の頻度を見るために、タブで画面を切替える手間がなくなりました

複合語を抜き出し、さらにその頻度を調べることができるので、内容の把握により役立ちます

また、一括置換翻訳(上書き翻訳)の支援ソフト「ぱらぱら 」の辞書に登録すべき重要な単語の選定に使うことができます。

この上書きに使う辞書の用語を抜き出すことは、私が欲しかったので作った機能です。大変うれしいですね。

効果、向上など、特許明細書でキーワードになる言葉が含まれる文章を下線や蛍光ペンでマーキングできますので、文書の読むべき部分(重要部分)を視覚的に把握できます



▼是非使ってください。

いままでの「頻度のヒント」とは全く別物のソフトウェアになっています。

かつて頻度のヒントを使った方でも、今回のバージョンの30日の試用期間を試すことができます。

ぜひお試しください。



▼関連記事

語句使用頻度を調べる 「頻度のヒント

一括置換翻訳(上書き翻訳)の支援ソフト「ぱらぱら

蛍光マーキングとコメントを挿入する「蛍光と対策