Office クリップボードを操作するマクロ(サイト紹介) | みんなのワードマクロ

みんなのワードマクロ

ワードマクロで、文書作成とオフィス事務を効率化!!

先日いただきましたコメント のとおり、またしてもきぬあささんがお役立ちマクロを紹介されています。どうもありがとうございます。

Office クリップボードに登録した内容を操作するマクロです。


Officeクリップボードとは?  (PC Online。やっぱり何でもそろってます)

 
たとえば、Office クリップボードに保存されている3番目の内容をキーボードの操作で貼り付けることが可能になるんです。

ピンときた方、ぜひお試しください!!


かつてyumihenさんの記事 がきっかけで、私もちょっと調べて「クリップボードの一覧に表示されたものを操作するマクロ」を書いた のですが、当時はすぐには対処できずそのまま放置していたものです(笑)。


Office クリップボードをマクロで操作する(Office 2003)

Office クリップボードをマクロで操作する(Office 2007以降)

→Office 2000では、マクロに標準で用意されたものがあります。こちら に簡単に書きました。


それにしても、これいいですね。

オフィスクリップボードは、最大24のコピーの履歴を保存できます(Word2000の場合は12個)。

これは、Windowsの機能であり、Wordの単独の機能ではありません。よって、Officeアプリケーションで同じように使うことができますね。

例えば、Excelでコピーしたものが、Wordのオフィスクリップボードのウィンドウに表示されますね。内容を確認できるし、過去にコピーしたものを繰り返し貼り付けるときには非常に便利です。

で、これをさらに便利にしてしまったのが、きぬあささんのマクロです。


▼使い方
きぬあささんのページに、大きく分けて2つのマクロが掲載されていますね。

前半の大きなかたまりをまずVBEを使ってモジュールへコピペ。

後半にあるサンプルのマクロ(Sample01~03)で、実際に操作をします。

具体的な方法は、きぬあささんの別のコメント のとおり、InputBoxなどを使うと便利かなと思います。

私も使い方の提案(簡単なものですが)があるので、別の記事で紹介しようと思います。


▼関連記事
Office クリップボードの記事の目次

クリップボードの一覧に表示されたものを操作するマクロ

マクロコードの登録方法

ツールバーのボタン登録