テレ玉。

お昼の12時半からの「時代劇枠」だった。

「長七郎江戸日記」「御家人斬九郎」と来て、さて、次は何が来るんだろうはてなマーク と思っていたら、三船敏郎さん主演の

「大忠臣蔵」

だった。時代劇大好き「椙本つんつんさん」に聞いたら、

 

「民放が、NHKの大河に負けない歴史物を作ったら…」

 

と言うコンセプトで制作されたそうだ。確かにスケールもお金もトンでもなく大掛かりな物になっている叫び

 

最初は…。

知っている話だし、痛快娯楽作品でも無かったので真剣に見ていなかった(ゴメンなさいあせる

 

それでも見ていくうちに、赤穂浪士・大石内蔵助の魅力にどんどん引き込まれていった。

 

そしてもう一つの魅力は、ちょっとした役で、当時の「お笑い系の人気者」がバンバン出てくる。

 

街道に巣食う小悪党。

 

「大泉滉さん」

 

内蔵助を助ける与太者の頭。

 

「堺正章さん」

 

夫婦の「偽物売り」

 

「正司敏江・玲児さん」

 

他にも「Wけんじ」「コント55号」「桂小金治」「牧伸二」

当時の人気度が伺える豪華なメンバーだビックリマーク

 

ゲストキャスト。

こちらも錚々たる顔ぶれが出てくるビックリマーク

 

「勝新太郎さん」

 

凄い立会いだよね。

 

「ハラハラ…」

 

岡田可愛さん。

 

「ホンに可愛いドキドキ

 

内蔵助を狙う偽僧侶。

 

「天本英世さん」

 

無念。

吉良上野介役の「市川中車さん」が残り数回を残して急逝される。後を実弟の「市川小太夫さん」が引き継がれる。

 

「無念としか…」

 

好きな回。

「天野屋利兵衛は男でござる」

討ち入り用の忍梯子を調達した「天野屋利兵衛」が捕らえられ、責め苦を負うが、決して注文主を喋らなかった。

 

そこへ大石内蔵助が「注文したのは自分だ」と自首してくる。それを裁くのが「本多和泉の守(中村梅之助)」

 

「縄は掛けるが、はて何時にしたら良いか…はてなマーク

 

討ち入りを果たすまで待とうという、和泉の守の配慮。

 

「必ずし損ずるでないぞ…」

 

「御配慮終生忘れません…」

 

親子共演。

最後まで口を割らなかった「天野屋利兵衛」

 

「中村翫右衛門(父)

 

「お前のような『バカ』が、わしは好きでのう…」

 

「中村梅之助(子)」

 

ホントはね、この1個前の回も好きなんですよ。何でもソロバンづくの天野屋利兵衛の心を動かした、内蔵助の心内。

 

「人の道を踏み外してまで仇討ちを成功させたとしても、あの世で殿に会わせる顔がない…」

 

それを聞いた天野屋利兵衛は武器の調達を引き受ける(泣)

 

とにかく見れば見るほど、大石内蔵助の「人としての魅力」に引き込まれていく。公儀や柳生との熾烈な戦いもハラハラしてみていたし、もう一度最初から見たい(笑)

 

つながり感。

この話をしたのも、実は「大忠臣蔵ファンの方」がこのブログを見つけてくれたんですよニコニコ しかも「女子(おなごし)」目

 

いつか、大忠臣蔵について大いに語りたいですねグッド!

 

 

チャンネル登録 宜しくビックリマーク

https://tap-1.jp/youtube_ch

 

絶賛配信中ビックリマーク

「デブギター漫談」お楽しみください(笑)ビックリマーク

いつかセッションするぜグッド!

クリックしてね↓

「コレステローラーズ」

 

義太夫の。

 Twitter & Insagram & YouTube 登録よろしくお願い致します。

 

↓クリックしてねニコニコ

※ロゴから事務所HPにリンクできますグッド!

 

 

【グレート義太夫のメルマガでは】

広くご質問を受け付けております。メルマガだから言えるような、他では絶対言えない事など…叫び

 

ボチボチ集まってきましたので、年明け一発目号で、お答えしたいと思います。乞うご期待ビックリマーク

 

質問にはメルマガ内でお答えいたしますので、奮ってご参加ください。(匿名希望・PN、などをお書き添えください)


登録はこちらニコニコ

グレート義太夫のメルマガ

 

グレート義太夫の 貰えるものなら、病気でもビックリマーク
 

 

【お知らせ】

いよいよ「有料メルマガ」配信いたします。お楽しみに。

ブログ・Facebook等「SNS」には書けない「濃い内容」を書き綴っております(笑)

グレート義太夫の「貰えるものなら病気でも」

 

「登録よろしくお願いいたします」

 

Tokyo Net Radio

毎月第三土曜日配信予定。

「グレート義太夫のお笑い音楽館」