「ME prezents 慢性疲労症候群を応援する

音楽とおしゃべりのライブ vol.1」

 

やってきました。下北沢Lown。

慢性疲労症候群

聞きなれない病名だよね、実はお医者さんでも的確な対応ができる人は、何%かの専門医だけなんだそうな…。

そんな病気で苦労している方を応援・病気を知ってもらうために、行ったライブに呼んでもらった。

 

そしてその病気で苦しんでるのが、長きにわたり芝居の音響を担当してくれていた「B所さん」元気な姿しか記憶になかったから、車椅子に乗ってる姿を見て驚いた…。

 

6年前に発症してから、戦いの毎日なんだそうだ。先ほども言ったけど、お医者さんでも分かってない医者が多くて

「気のせい・単なる疲れ」で済まされてしまう事もあるそうだ。一人でも多くの人に知って欲しい。それが今回のライブのコンセプト。

 

リハが始まるよ。

今回は、全員「お初」の方ばかりなので、どんな音で攻めてくるか楽しみなんだよね。

 

「下北沢Lown いい小屋だね」

 

本番。

・主催 ME。

ご挨拶からのライブスタート。

変わったコードを使う。アンサンブルが心地よい。

RABUTORA の川村ビューリフォを思い出した。

 

「いい声だね〜グッド!

 

masaenomado

イヤ〜、驚いたの何の。曲もさる事ながら、ブルースギターの上手い事ビックリマーク「スティービー・レイ・ヴォーン」を彷彿させるフレーズに渋れた。独学と言うのにもビックリ目

 

「CD買っちゃった(笑)」

 

・miNami

男女ユニット。まさかの男性がPianoだとは思わなかった叫び

綺麗な声だったなぁ〜。ボーカルの女性は「カポエラ」の使い手なんだって。やっぱ鍵盤は素敵だね〜、あんな風に弾けるのが羨ましい。

 

「聞き入ってしまうね…」

 

・B所さんご挨拶。

話しを聞けば聞くほど、大変さが伝わる。ホンに1人でも多くの人にこの病気の事を知ってもらいたい。今後、そのお手伝いはさせていただこうと思う。

 

・グレート義太夫。

前半「浅草」後半「下北」頑張って寄せてみた(笑)ま、いっぱい笑ってもらったから、ボクとしては成功かな(笑)

 

「新生姜T」

 

B所さん、MEさん、呼んでくれてありがとうございました。色々知らない事も知る事が出来たし、たくさんの刺激もいただいてきました。また呼んでねグッド!

 

同窓会。

劇団の音響をやってもらっていた事もあって「サギまがい」時代のメンバーも結構集まった。

 

山田能龍(山田ジャパン主宰)と比嘉さん(伝説の舞台監督)

よったつ君とは随分久しぶりだったな〜。何と15kgも太ったらしい(笑)初期の「サギまがい」とにかく比嘉さんには鍛えられた。他にも「ゆきちゃん(現羽鳥由紀)」「コハルちゃん」も来てた。後で写真もらおう。

 

「すげえ3ショット(笑)」

 

集合(笑)

コハル坊とゆきちゃんも。

 

「懐かしすぎるね(笑)」

 

ホンに楽しかったけど、色々考えさせられるライブだった。

もっともっと大きな「輪」になるよう、頑張るビックリマーク

 

さて帰ろうか。まだ16時だ(笑)