行き掛けの駄賃。

好きな言葉。帰り道だけど、中野ぴかす〜に寄って帰る事にした。そう、どうしても「置き時計」が欲しくてね。

 

実は昨日、新中野の大黒屋で「990円」で気に入った時計があったんだけど、現品限りの箱無し。

交渉の達人なら

 

「んじゃ、ちょっとまけてよ〜」

 

何て言うんだろうけど、そんな事も思いつかずに帰っちゃった。だもんで如何しても今日欲しかった。ホントは今日でなくてもいいんだけどね…。

 

ドンキ行こうかとも思ったんだけど、どうもあの「整然としない品並び」に気が引けて、ぴかす〜にした。

 

いいね。

量販店と違って、そんなに安い物は置いてない。それでも1.000円でお気に入りの時計を見つける。他に洗剤・ガム・洗濯槽クリーナーを購入。やっぱ色々買っちゃうね(笑)

 

交代。

あれ、今日は全然遅れてないじゃん…。でも、それが困るんだよね、日によって時間の進み方がバラバラ。

 

「お疲れさまでした」

 

今日から。

 

「宜しくね」

 

気をつけないと。

安い時計は、1度「長針・短針」をまっすぐにしてみた方がいいですよ。「6時」がいいかな。真っ直ぐにならないヤツがいたしする事がある。コイツみたいに…。

 

前のプラスチックが簡単に外れたので(笑)指で直せたからよかったけど、やっぱ気になるよね〜。