ご訪問ありがとうございます!

 

社畜のフリをしている

アラフィフサラリーマン、

未就学2児と妻持ち

ベンジャミンです。

 

ブログランキングに参加しました。 

下差し

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 

宜しければクリックお願いです!


人気ブログランキング

 

 

改めましてベンジャミンですが

今回は時事ネタでお届けします。

 

新型コロナは感染法上の分類を季節性インフルエンザ並みの

5類に引き下げると言われながらもなかなかならず、

物価高は収まる気配が無く、近隣諸国の動向も穏やかでは

無い中日本ではまた国民の生活を苦しめる様なニュースが

飛び込んで来ました。

 

 

 

 

 

 

ニュースにもなっていたのでご存知の方も多いと思いますが、

防衛費の増額に伴う増税策について、自民党の税制調査会は

法人税・タバコ税・所得税を増税する案を了承しました。

 

実施時期は来年以降に議論される様ですが、

「このタイミングで!?」

って思われた方は僕だけではないと思います。

 

後ほど謝罪だか撤回だかしたと思いますが、

岸田総理が「国民の責任において」と発言し、

軽く炎上していましたね。

 

確かに北朝鮮による立て続けに発射されるミサイルや

中国による台湾政策など、確かに日本に暮らす私たちの

日々の安全は脅かされています。

 

ですが、あたかも

「守って欲しけりゃ金払え」

みたいな事は今時ヤ◯ザさんだって言いません。

 

確かにこれまで国民一人当たりの防衛費負担額は

先進国の中で日本だけが極端に低いです。

(軍隊持っていないので当たり前と言えば

当たり前なんですかね?)

 

増税で集まったお金を有意義に、

周辺国の有事の際も心強い防衛体制が整えられる事を

望みますが、アメリカの軍需産業に流れていくのでは?

と勘ぐってしまいます。

 

まして2020年のコロナ以降今年に入っては戦争、物価高、

と国民生活はジリジリと真綿で締め付けられているようなものです。

 

新型コロナは第8波を乗り越えれば終息しそうな気配ですが、

コロナ対策の中で行われた実質無利子・無担保融資が終了し、

融資を受けた中小企業はこれから返済の段階に入って行きます。

依然景気は良くないので来年は返済出来ずに倒産する

会社も増えそうです。

バブルの崩壊以降日本は戦争・内線があるわけでもないのに

実質GDP成長率は引き上げが叶わず、

実質賃金も上がっていません。

 

20数年経済成長が鈍化していてこの状況では

2023年が急に好景気に沸くなんてことはなさそうです。

 

そんな中で国民の責任において増税されるわけです。

 

 

と、こんな事をつらつら書きましたが、

僕は経済アナリストではないし、

学者でも金融マンでもなく、

サラリーマンです。

 

僕が今回書きたかった事の本題はここからです。

 

 

 

 

 

 

日本ではここ数年異常気象の煽りか、

今まで経験したことのないような突風や

ゲリラ雷雨、台風などに見舞われます。

 

そこで例えばあなたの家の屋根が突風で損傷し、

少し風が漏れて入ってきてしまう状態になったとします。

雨でも降れば間違いなく水漏れする状況、

そして来週はどうやら台風が直撃するっぽい・・・

 

そんな時あなたならどうしますか?

 

大急ぎで屋根の修理を業者さんに依頼しますよね?

 

で、そんな突発的な支出を予期していなくて、

用立てるお金が無い、ってなったらどうします?

私ならローンを組むだとか、

額によってはキャッシングだとか、

いずれにしてもお金借りてでもなる早で屋根を修理します。

 

穴が空いた屋根から台風の雨が屋根裏に大量に

降り注いだり、風で家の中がめちゃくちゃになったり、

そんな二次災害の方が高くつくことが想像出来るからです。

自然から我が家を防衛する為です。

この場合空から降ってくる雨が敵で、

自分の家が自国ですね。

 

先にも言った通り、北朝鮮が降らす雨や台湾など近隣国の

情勢はのっぴきならない状況なので、

防衛費の増額は(アメリカが望んでもいるので)

仕方ないと思います。

 

でも国民だって今を悠々自適に、

楽に暮らしているわけではないですよね。

 

回りくどい言い方は止めます。

防衛費足りないんだったら

消費者金融から借りて頂ければ良くないですか?

どなたか分かる方教えて欲しいくらいです。

 

返済に足りない分は我々の税金で

賄われるのかも知れませんが、

国民だって政府のATMじゃないですよね。

 

「やばい、防衛費足りないや」

「じゃ、国民から取っちゃえばよくね?」

みたいな軽いやり取りが聞こえてきそうな感じです。

 

僕達だって仮に自宅の修繕に

まとまった費用がかかるとなって、

保険で賄うことが出来なければ、 

新たにローンを組むしかない訳で、

そんな時は必死だったり

真剣に考えたりする訳です。

 

こんな事を想像し、だったら政府は財務大臣の責任において

アイフルとかプロミスからお金借りて

毎月返済してはどうかと。

そうすれば多少なりとも経済効果もありそうですし、、、

でもその前に審査が通るか心配ですww

 

南米やヨーロッパあたりじゃ即デモや、

暴動になりそうだよな〜、なんてところからの戯言ですが、

もし政府が消費者金融からお金借りる案を立てた時には

是非アイフルさんには審査を通して頂きたいです。

そして大地真央さんにはCM続投して頂いて、

「そこに愛はあるんか?」

と是非声高らかに仰って頂きたい。

 

もちろん有事の際に国民を守ると言う目的なら

そこに何らかの愛はあるんでしょうけど、

そんな愛と言う名のもとにお金を集めても、

ろくな使い方されない事は

オリンピック一つ取っても明白ですよね。

 

年末調整の時期ですが、

多く払い過ぎた税金が戻ってくる制度です。

オリンピックで多額の贈収賄が行われていた様ですが、

それも多く払い過ぎた税金です。

 

返してくれるんですかね〜ww

 

返してくれればそっちの方が

分かりやすい愛だと思った次第です。

 

 

このバージョンでの女将さんの

「あるんかー」

「あるんかー」

の連打が好きです。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

ベンジャミン