大人の●学
最近ハマった雑誌なんだが『大人の科学』って知ってる?
毎号3000円前後で凄まじいクオリティーのおまけが付く雑誌なんだがよ。
まぁ好き嫌いが分かれる雑誌かも知れないけど、当時学研をおまけ目当てで一時期だけやっていたのだが、恥ずかしいくらい勉強はしなかった。
そんな申し訳無さから学研に手をだしたわけじゃないが。
えー
きっかけは二眼レフカメラを作ろうって回の奴を買ったことです。
これはちゃっちいけどれっきとした二眼レフカメラがついてます。
これがとてもよかった。
感動すらした。
そんなわけで
この写真はプラネタリウム。
購入理由はごく単純です。
カッコイイから。
被写体として。
カメラのバルブ解放撮影の練習になります。
この写真は携帯で撮ったものですが、携帯でこれだけ良くとれます。
携帯のこの機能使っている人どれだけいるかね?
そもそも手ブレするから100%無理なんです。
台座においてセルフタイマーしないかぎりは無理です。
夜景なんかもこれで取れます。
台座無いなら置くしかないな。
運が良ければ充電台、ワンセグ台でできます。
ちなみに自分のは開くタイプの携帯なので開いて置いただけです。
お試しあれ。
あ、脱線したけど大人の科学はオススメ。
用途は自由。
東急ハンズやら本屋さんで買えます。
