クリスマスイルミネーションを極めるSEASON2第二話「東京都庁デジタル掛け軸」 | どうなっても良い日記

クリスマスイルミネーションを極めるSEASON2第二話「東京都庁デジタル掛け軸」

どうなっても良い日記-SBSH00311.JPG

今日偶然知って行ってきましたが情報的にかなり急がないと見れないので早急にアップします。



東京都庁に映写しています。
このようなことをするのは初めてじゃないでしょうか。
かなり良かったです。
ただ正面からしか見れないので近くに行かないとやってるかすらわからないかんじです。
とにかく圧巻です。
万華鏡を思わせる反転を重ねた模様に配色は艶やかです。



これ程高いビルに映せば長距離でも見れるかも知れませんが真下でみた感動は一生忘れません。
正直、これ程短期間が惜しいイルミネーションは無いです。
このイルミネーションを名物にしてほしいし、毎年やってほしい。
あまりにも情報が足らないし、明日以降は平日期間内で終了、たった4日間のイルミネーションです。
まぁイルミネーションと言うには語弊があるし、電飾かも微妙ですが。
下記に詳細を



幻想的な光のアート「デジタル掛け軸」投影
場所:都庁第一本庁舎
時間:7~9日の午後4時40分ごろ~同10時半(9日は同9時まで)
「アジア大都市ネットワーク21」総会に合わせ幻想的な光のアート「デジタル掛け軸」が投影。



まぁこの総会のためだから仕方ないのかもね。



えー



今日は吉祥寺、東京タワーとみてこれですが、ハッキリ言って一番良かったです。
上記も後日アップ予定ですが残念ながら先に言わせてもらうとこの都庁とはまったくもって比較になりません。



と、言うわけで総評。



一位:東京都庁
二位:バカラシャンデリア
三位:東京タワー
最下位:吉祥寺



てな感じ。
理由は東京タワーの項で書きます。
まぁレアモノ差別もあるしね(笑)
21時に言ったらガラガラでしたから明日も平日ガラガラかな。



見てな。



マジで良いっすよ。
写真もイマイチなのでデジカメのやつを後日アップします。