テープエコーとサッズ
遂にテープエコーが到着。
見た目は実物には敵いませんがなかなか渋いデザイン。
音は完璧かも知れません。
と、言うのもこのペダルの仕組みは実物ではツマミを回さなければいけないものをペダルで可能にしています。
なのでドラムのカウントに合わせてペダルを踏めばそのテンポでループさせられるし、踏みつづければループ間隔が短くなり、エフェクトとして遊べます。
にしてもこのリバーブとエコーはゴージャスですね。
EQはアクティブのギターだとロー切らないと割れちゃう位深い低音が出るし、これを使えば一人で居ても寂しくないかもって位にエコーの音は気持ちが良い。
そんなわけでオススメですが市場が如何せん安定し過ぎで21000円がほとんど。
これ以下は無いに等しいので俺みたいに欲しくない限りは高いからマルチエフェクターで済ませちゃうかも。
ただクオリティーや使い勝手はこちらがかなり上です。
エフェクターはここまで。
遂にサッズの新曲PVがMySpaceで見れるようになりましたね。
今回は過去のメンバーチェンジと違い全取っ替えなのでかなり変化しましたが。アルバムで言うと三枚目の時期に近いかなと。
しかし清春さんの隣には毎回素晴らしいメンバーがいますね。
黒夢では天才ベーシスト人時さんがいたし、前サッズではギターヒーローたけともさんがいました。
脱退したメンバーもその後に引っ張りだこになるくらいで小林さんなんかクロマニヨンズだからね(笑)
そんなサッズの今回のメンバーですが、これは攻め過ぎでしょ(笑)
勿論良い意味ですが、このメンバーでシェリーとかマスカレイドやるんでしょうか?(笑)
にしても個人的にはかなりサウンドの軸になっているのではないかと思うK-A-Zさんに注目してます。
相変わらずサッズはギターの音量がデカイ(笑)
自分はマッドカプセルで聞いていた限り、かなりの極悪低音リフが炸裂しそうです。
サッズのミドルナンバーが聞けなさそうな理由として彼はストラトやアコギは持たないと思う。
気になる人は黒夢のラストライブを見ればGOさんと一緒に出てますよ。
今思えば黒夢のラストライブでなぜサッズの曲が演奏されたのかもわかりますね。
GOさんはどっちかといえば、いや、みんなそうなんだがメタルやってそうな音かと。
ツーバス連打はエージさん以来、清春さんの楽曲では聞いてない気がするし、元々使われてないテクニックかも知れない。
とにもかくにも新曲ですよ!
メンバー全員うますぎる。
つーかカッコ良すぎる。
新曲は良いです。
清春さんの歌唱力も神懸かってるし、メンバーのサウンドキャラクターもバランス良いです。
音割れは無かったけど100%最高にかっこよくてうるさいバンドが帰ってきました。
期待してます。
最後にベーシストの方だけ触れないでごめんなさい(笑)
歴代から見て清春さんがこだわりをもってベーシストを選んでいるだろうから期待してます。
