事務職なので電話することが多く、
「聞いたことあるけど、曲名わからない……!!」
という保留音に遭遇する場面が多々あります☎
大体は、すぐ忘れちゃうんだけど、どうしても気になる曲がありました。
聴いたことある気がするけど、聴いたことないかもしれない、すごく好みの音楽でした。
でも、メロディで調べるって……?
方法はあるらしいけど、それほど知りたいわけでもないので、わからないまま放置していました。
そんなある日、
読んでいた小説に「グリーンスリーブス」という単語が出てきました。
保留音によく使われている曲ですと……!?
小説の中で曲や本の題名が出てくると調べたくなる私は、早速調べて聴いてみると……
これ……!!!
私が探し求めていた保留音……!!笑
イングランドの民謡なのですね♬
ずっと聴いていたくなる謎の中毒性のある曲な気がします。
保留になった際に、こんなに暗い保留音って初めてかも、でも、この不安定なような懐かしいような大自然のようなこの曲好きだな~って思っていました。
いいなー現地で聴いたらさらに素敵なんだろうな~
疑問がすっきりした嬉しさと、まさかの偶然にさらに嬉しくなりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
読んでいた本は、
飛鳥井千砂さんの『砂に泳ぐ彼女』です。
仕事や恋愛に悩んだり、自立を考えている人にはぜひ読んでほしい本です。
定期的に読んで、頑張るエネルギーを分けてほしくなる😊