猛者に昇格。どこまでいけるかな~

立会いは半回転で勝負して、受身にはきっちりスイッチ重ねて~
受身取らなくなったら拾いコンボしっかり狙って~ってなイメージでやってます。

避けキャンが手癖の人には4Pでつぶして~
屈伸も使い分けてくる人には44Pとか44K使って、
避けキャンにもある程度対応しつつ、振り向きや構えで屈伸をつぶしにいって~
ダウンとったら起き攻め強キャラぶりを発揮して~
と、まぁそんなかんじでやってます。
あらゆる人の手癖となっている避けキャンをつぶすことから始めるといいですね。
サラは起き攻めに関しては相当上位かと。

4Pとか6Pガードされても強気に投げにいこうかな~

新技もちょっとずつ使っていこうかな~
捌きBSP+Kもかなり減るようなので狙う価値ありますね。
しかしどこで狙えるのか…
新キャラのように感じてしまいます。

サラは半回転で大ダメージが期待できるキャラなので、
避けキャン厨はお客さんぐらいの気持ちでいないとだめだな~。

僕が相手にする段位の人たちは、
大抵ヒット確認なしの入れ込み避けキャン打撃厨かBD打撃厨なので、
しっかりとそれだけ気をつければ勝てるとわかってきました。
自分もそうなわけですが…。

ちょっとリスクはありますが、お腹避けに対してKP当てた時の減り方が半端ではない。
始動のKが地味に21(?)はあるんでかなり減る。開幕出しても結構強い。
浮きがサーペントより高いってかなり危ないな…

4Pもカウンター確認して簡単につなげていけるという。
44Kはわざわざ避けに狙っていく意味ないかな~と。(壁密着なら別ですけど)
4Pでオッケー。そもそもとっさに44K出そうとすると遅れるという。

壁の近くで受身攻めできたときなんかに壁に背を向けてラウンド重ねると大体当たる。

接近戦で2P出してランダムに屈伸や避けキャンする相手には3Pで避けキャン狙っていくと強い。

避け方向に気を使って戦ってみたら、無駄にフラミンゴにならずに済みました。



あ、ちなみに禁煙しました。半年以上吸ってません。
カゲにかなり負けた。

早いPと3Pの存在でフラミンゴに構えてもあんまり有利ではない。
これだけでもうダメージを取る術がなくなる僕は、
自分がただのわからん殺し野郎であることをようやく自覚したのであった。

そう、「私はわからん殺しなどせず、正統派2択スタイルである」と、
勝手に思い込んでいたのであるが、
思い返せば、R以降強いのに勝てた時といえば、適当に出したフラP2KKKが当たったときに他ならない。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしと、名将野村監督は言っていたがまさにそうである。

フラミンゴを封じられた私にやれることはなんだろうか…。
と、ボーっと考えているうちに相手がラセンで突っ込んでくる。
うぅ、わからん…とか思っているうちに相手の番が続いて苦しい展開である。

早いPは何かと私を悩ます。受身に重ねたこちらの6Kを避けられると、
カゲのPが確定してしまうのである。
自分の重ねが甘いせいもあるかもしれないが、削り目的で出した6Kを避けられて、
PK確定、その後の側面攻めで一気に逆転されてしまうのである。
カゲの側面はかなりきついようである。わからないのでついつい動いてしまうのだが、
動いた瞬間3割近くとられてしまう。なんなんだこれは…と、どんどん温まっていく。

そして何かと横からの順逆を食らいまくり、7年近くこのゲームをやってきて、
ようやく横投げを抜ける練習したのであった。
否、4の時は横投げだけに限らず、投げを抜ける練習や、
屈伸をする練習をひたすらしたものであった。
EVOの家庭用のトレーニングモードで本当によく練習した。
あの頃のひたむきさはどこへ行ってしまったのか。
横順逆なんて食らっていたら、絶対にカゲには勝てない。
抜ける練習してみたら、すぐできるようになった。
よし、これで横からの順逆は食らわないはずだ。
やればできる子とよく言われたが、やろうと思うまでが長い。


構えられるとやはりつらいのはどのキャラを相手にしても共通である。
ましてや捌きに対して有効な技を持たないサラは、
影の十文字に対して有利な読み合いはできない。
と、なれば構えられないようにするにはどうすればよいのか。
当然螺旋を警戒しなければならない。

螺旋…そういえば、この技の避け方向ってどっちだったっけ?
そう、私はしばらくやっていないとすぐに避け方向を忘れる。
VF5FSメモに飛んで調べたら…「発生13F腹側避け」とあった。そうだそうだ。
ついでに4Kは…「背避け」なのか。G-5Fということも覚えておこう。ふむふむ。
思い切ってチョップで2択をかけることもしないといけないんだなと。
そういえば、ラウンドキックのジャンプの発生がかなり早くなっているらしい。
と、なると、もしかしたら派生の4KKも飛べて有効な選択肢になるのでは?…
しかし、カゲの背向けからはかなり早いPが出る。打ち落とされて終了だ…
それなら、強引な攻めにしっかりチョップで割り込むか、
派生に対しては避けたりジャンプ系の技でスカしたりするか(可能ならば)ってところだろう。
正直言って構えで攻めを継続されるほうがつらいので、
派生食らってるほうがマシではないだろうか。

それなりに対策は浮かんでくる。
結局2択になってないところを2択にもっていくだけで話は大分変わるゲームである。
思い切って捌き読んだらドラスマを出す、安易ではあるけど、何もしないよりはマシである。


彼のカゲのことを少し理解できた気がする。
結局苦し紛れのフラミンゴに完全対応され、
横から順逆なんて食らってるから負けたのだと、
散文的に恥ずかしい告白をしたところで終わりにしたいと思います。


追記
あ、やっぱ-5Fで屈伸と-6Fでしゃがダ屈伸できなくなってるんすね…
ブレイズが軽量級?!
やっぱり避けからの打撃は側面ヒットすんのか…

そりゃ勝てないっすね。