饒河街夜市名物の胡椒餅を食べてから、夜市をブラブラ散歩がてら往復しました。

{CDCBE7E7-DE8C-4BC5-A430-6E848A1A183A}

{4F2AF540-FC70-405C-9D72-A5C1BB49CBE4}

{C58C2DE2-0619-4091-AA14-31F747CCE9DD}

台湾風のソーセージです。
ちょっと甘めです。

{B15605F5-F3F6-42AB-BF86-772665276B65}

{58474290-D5C4-4EEB-9995-B3F676DABD33}

どこの夜市でも見かけます。
一度だけ食べたんですけど、まんまサイコロステーキで味も可もなく不可もなしって感じです。

{AE9885D9-AA83-451B-9C78-9E4AC1D989AD}

{90EA8023-7269-4382-B80A-C61EF6112237}

お芋の団子もよく見かけます。
食べた事ないのでなんともいえませんけどf^_^;
QRコードが見えると思いますけど、アリペイだかウィチャットペイだかで払えるみたいです。

{F096FEA6-654E-41FD-AF66-6A774118CBA4}

{66095F2B-583C-454B-8102-58B7EB9A426F}

臭豆腐ですね。
あたしは、好きです!

{53CFF55A-6D94-4A6A-964D-5CE88960F4F2}

このタコもよく見かけます。

{B1FFE6E0-45E1-49F4-B438-BA9C97E9D7B1}

日本の屋台でも見かける、ミニお好み焼き(大阪焼)と同じものでしょう。

{F2E04D6D-BD48-479C-A9F7-9DA32AF1D8FE}

{7C60D891-94E6-4AF3-94B0-A9EEA843823C}

鳥占いをやってるお店も結構ありました。
あたしは、未だにやった事ないですf^_^;

{20000858-8069-4DCF-8E62-E1E39805F630}

モヤさまでおなじみ、1000円自販機も相当な数ありました。
台湾では、1回100元(400円弱)でできます。

つづく