香港二日目の朝です。

{D1A8E8E8-4459-44A7-A3AA-B4C92B04579A}

{33F571CE-72EB-4943-9C55-CF8684C4CDB5}

部屋のエスプレッソマシンでコーヒーを作って飲んでみました。

二日目にして、香港最終日です。
まっ、水曜日に帰ってくるんですけどねウインク

7時すぎにチェックアウトを済ませて、シャトルバスで九龍駅へと向かいました。
さすがに7時台だと、あたしを含めてパークホテル前から数人が乗っただけで、それ以降どの停留所でもお客が乗ってくることはなく15分足らずで九龍駅に着きました。

{AF5CA5FF-3C91-46B3-85C7-A3BE02BFBAFF}

いつも通り、駅でインタウンチェックインを済ませてから電車に乗って空港へ向かいましたよー
空港までは、20分くらいですかねぇ。

{A244ACBE-6768-4D84-BC13-59CA3070AD7F}

{116D1282-4BC7-4CA8-998C-A4A54099DD88}

ちなみにエアポートエクスプレス駅でのインタウンチェックインをするためには、空港駅までの切符(オクトパス含む)がないと出来ません。

台湾の桃園MRTも台北駅でインタウンチェックインが出来るんですけど、そっちは乗客でなくても大丈夫みたいです。

もっとも、インタウンチェックインの締切時間は搭乗時刻の3時間前だし、そもそもチェックイン可能な航空会社はチャイナエアラインとエバー航空だけです。
まっ、利用可能航空会社は今後増えて行くと思うんですけどね。

確か、ソウルもインタウンチェックインが出来ましたよね。
ソウル駅ともう1ヶ所で。
ソウル駅は、空港鉄道の急行列車の切符がないと出来ないのにもう一方はそういう制限はないそうです。

そして、インタウンチェックインが済めば出国審査も済ませられます。日本もかつて箱崎で成田の出国審査が出来ましたよね。

そんなわけで、空港到着です。
土曜日に着いたときには、気が付かなかったんですけど到着ロビーで香港映画の展示みたいなのをやってましたよ。

{2CFAB67C-4E2C-4D69-83C7-BD223842C6A6}

{DAB48EF2-F158-449E-9CD6-7E3DE5B03CBD}

なぜに出発階から到着階へと降りたかというと、時間がまだちょこっとあったからです!

そして、出発階へと戻って保安検査と出国審査を済ませてラウンジへGO!

{9D8BE658-F6D6-484D-9845-162F70004873}

ちなみに香港は、機械で出入国審査をやろうが、有人審査ブースでやってもスタンプは押されません。
入国許可時にレシートみたいなのが発行されておしまいです。

{B6BC7C1F-A202-48AD-9BED-47D0D796E777}

{C8392EB5-8821-4EFE-8441-8471A53584B5}

{B73B16F1-EA7E-4AC4-9D99-123E7516CB30}

{F38A9358-4ACF-4940-A363-128F842E78E2}

入口の写真は、搭乗ゲートが決まってから移動したイミグレに近い方のラウンジです。

食事類は、イミグレから離れた方も近い方も同じような感じですけど近い方には生ビール🍺サーバーがないんですゲッソリ

{0E8FBB08-8EBB-4235-83EB-59A21AA29CC8}

缶ビールならあるんですけどねぇ〜

搭乗時間が近づいたので、ゲートへと向かいました。

{7EB3D990-1BC3-4CA4-968D-6E945D3887D2}

搭乗機は、チャイナエアラインのボーイング777-300ERです。

{C2A99006-522C-4EF5-8E85-F6243FCB6933}

長距離線の間合い運用ですね。
ちなみにあたし、初チャイナエアラインです!

つづく