今週、またまた息子の熱で仕事をお休みしました。





何回も書いてるけど、
入園してから毎月毎月熱を出してる息子。





先月末も休んで、
15日前にまたお休みになってしまって、
今月のお給料日が怖いです。。





夫も息子と同じく毎月のように風邪を引いていて、
夫が先か息子が先かって感じ。





なんでそんなにしょっちゅう風邪引くのか、
最近思わず質問しちゃいました。





そしたら、
夫のお義母さんと義弟もよく風邪を引いてるそうで、
風邪を引きやすい家系なのかも?
みたいなことを言われました。





息子は遺伝?





娘はあまり引かないし、
息子や夫に移されても先に治ります。





私はなかなか引かないけど一度風邪を引くと長引くタイプなので、気をつけてます。
引きそうになったら葛根湯と、
うがいをよくするようにしてます。





それに腎臓内科でもらってる薬の中の一つに、肺炎にならないようにするって説明された薬があって、
それのお陰もあるのか、
引きそうになってもすぐ治ってます。





もし家系的なものなら、
息子はこれからもずっと毎月風邪を引き続けるってことなのかな‥





ずっとは勘弁してほしいです。。







熱を出した当日。
代わりに仕事休めないかと夫に勇気を出して聞いてみたけど、駄目でした。
夫が子供の熱で仕事を休んだことは一度も無いです。





夫の風邪が移って発熱してることもよくあるのに、
たまには代わりに休んでほしいです。。






仕事を休むときの電話、
いつもびくびくしながらかけてます。





また「休むときは前日に電話して」って怒られたらどうしようとか、
だいたいは優しく対応してくれるけど、
また?って内心は思われてるんだろうなと考えちゃいます。





休むとその分お給料マイナスなので、
それもキツイです。
先々月だったかな?住民税まだ引かれてないのにお給料9万円台でした‥

毎月こんなだったら、

扶養内のときとお給料変わらないです。






休んだ日をあとから有休に変更することもできるみたいで、
社員さんがしてくれることがたまにあるんですが、
申請書に記入して社員さんに提出し、
さらに社員さんに、休んだ日をパソコンで有休に変えてもらわなきゃならず。





ただでさえ休んで迷惑をかけてるのに、
さらに手間を掛けさせるようなことをお願いすることが申し訳なくて、なかなか言えません。。





今までに休んだ日を有休にしてもらえた日は、
社員さんの方から、
「有休にしますか?」
って言ってくれた日。




有休にしてもらえたら助かるし、
こっちから言ってもしてくれるんだろうけど、
「ご迷惑をおかけしました」
って言ったあとに、
「休んだ日を有休にしていただきたいんですが‥」
なんて言うのはかなり勇気がいります。






少し前に、
子持ち様、なんて言葉をテレビやネットで見て、
私もそう思われてるんかななんて思ったら、
さらに言いづらいです。






休みますの電話にもびくびくだし、
次の出勤時の謝罪のときもびくびく。





子供の熱のときは色んな意味で精神的にも体力的にもグッタリです。






できたらもう休みたくない。。





息子の中の私の遺伝子、
なんとか頑張ってほしいです。





でも、
息子は熱が出てもご飯も食べれるし、
痙攣とかも起こしたこと無いし、
寝込んでしまうことも無いし、
甘えん坊になったりはあるけど、
体温計ではからなければ熱があるようには見えないくらい元気。
保育士さんからも「熱に強い子だね」と言われました。




私も熱は39度出ても平気なほうなので、
そこは私に似たのかも?
良いところはどんどん私に似てほしいです。





ただ、息子は一度風邪を引くと2週間くらいは鼻水が続きます。
やっと治ったって思った頃にまた発熱してる感じ。。





最近鼻はだいぶかめるようになってきて、
うがいは練習中です。
うがいができたら少しは早く治るかな。
早くうがいもできるようになって欲しいです。





毎月毎月は熱を出さないように、
少しずつでも変わりますように。