保護っ子たち(追記あり) | 【atar el corazon ~結ぶ心~】 動物さんの心の声、あなた自身の心の声をお届けします

【atar el corazon ~結ぶ心~】 動物さんの心の声、あなた自身の心の声をお届けします

動物看護士の経験も生かしながらACH(3000例以上)で人と動物の心を結ぶお手伝いと、チャネリング、ヒーリング曼荼羅アートws、ペットクリスタルヒーリング講座(福島市近隣なら出張施術も可能)開催しています
現在6匹の保護猫と生活中


寒暖の差が厳しい、こちら福島地方
朝晩はまだ、エアコンが必要です

多頭現場から引き出した3にゃんは
あたたかな空間と
自分だけの御飯やお水に
少なくとも、気持ちは落ち着き、ゆとりと緩みが出てきています

春ちゃん、なんだか一気に大きくなった感じ


⬇️⬇️お手てに注目、初ふみふみ💓


⬇️⬇️モフモフに包まれてるのが好き



↑↑でっかくて、ものすごい力の持ち主、大雅
兄弟の蘭丸よりも、かなり臆病
目が酷いけど、軟膏塗らせてくれます

常にウーッウーッ💢💢💨
だけど、ずっと大雅~、たいが~、カッコいいよ~、素敵だよ~、と撫でてると、ウーッ💢💢💨が、クルックルに変わり~、
いかん‼️ゴロゴロになりそうだ❗
と我にかえる(笑)大雅(☆∀☆)

保護して2段ケージに移したときに
たしかわたしが無意識に

これからは安心な場所で。。。

ふうなことを、自然と口にしていたのだと思います

安心てなに?

その言葉にハッとして、かたまってしまったわたし
すぐにそれを説明することができずにいました

わたしたちアニマルコミュニケーターは、

自分のフィルターで物を見てはいけない(これは人間関係においても共通)


今回の現場をみると、たいていの人は『かわいそうに』な目線を向け
『早くこんな汚い所から、寒い所から出してあげたい、幸せにしてあげたい』

こんなふうに思います

『かわいそう』という概念は、動物さんにはなく、そう思うのは、自分が上から目線で動物さんをみているからだそうです


安心てなに?と言われたわたしは、まだどこかで自分のフィルターで物をみていたのでしょう(>_<)

大雅の一言で、自分を見直し、身を引き締めることができました

そして勿論、そのあとしっかりと大雅と話しました

その内容の一部をご紹介すると

色々聞かせてもらってもいいかな?
めんどくせーな!手短にな!

広いお庭に蘭丸とふたり、狭い部屋にいたけど、楽しかった?

うん、俺はあそこで見張り番してたんだ(因みに蘭丸は、360度見晴らしが良かったと言ってました)
だからみんな俺に挨拶してったし

俺らは誇りを持って生きてるさ
だから惨めな奴を見るような目はやめてくれ!
俺はそんなちっぽけな奴のつもりはない

この世に生きてるからには、俺のやり方っつーもんがある
あのときのような、突拍子もないやり方は、今後二度としないでくれよな?

わかった、約束するよ、約束は破らないよ、信じて
今までいた所から移って、居心地はどうですか?

うん、いいよ、🆗、これはいいね、たとえここに💩しても、俺、座れる場所あるもんね
そこがまた気持ちいい

全然臭っさくねえしな
俺らの💩、くっせえからな(笑)

じゃあ、今居るところで、不満やこうしてほしいと思うことはある?

ウーン、わからない

じゃ、今後なにかあったら、わたしに伝えてくれるかな?

わかった、約束する(ニヤっと笑う)
でも俺、蘭が言ってたように、走れるもんなら走ってみたいな

きっと俺たち知らないことがいっぱいあるんだろうな?
ちょっとワクワクしてきたぜ

このあと、清潔なトイレとゆとりのスペース、気持ちいいなと感じることが、其処ここにあること、それらの積み重ねが、心の安心に繋がると話し

安心の意味、わかった?

そーだよな、安心の意味、ちょっとはわかったよ

こんな感じで、ヒーリングもしてますが、体に触れること、何をするにも言葉にして説明することを『意識的』にしています

勿論、蘭丸や春ちゃんにも、ヒーリングとセッションしていますよ~



⬇️⬇️初チュール😆


いちごいちごいちご皆様にご支援のお願いいちごいちごいちご

猫砂(できればとふかすサンド)
仔猫用ロイカナパウチ、ドライ
成猫用ロイカナドライ(これに限らず)
チュール等おやつ類、
キャットタワー、爪研ぎ、おもちゃ
バイオウィル

大変心苦しいのですが、皆様からのご協力をお願いしたいと思います

また、この現場から全頭救出するために、一緒に御尽力いただける方、またはそのご紹介も、重ねてお願いいたします

Gmailまたは、ラインでご連絡をいただけましたら、折り返しこちらから、ご連絡させていただきます
尚、ブログをされている方は、そのお名前も添付していただけますよう、お願いいたします

どうかよろしくお願いいたします