"代"魔神とは言わせない | 常に一歩一歩~華翔放弾 小笠原道大~

アホみたいにハシャギ過ぎてしまい、すっかりスルーしてしまっていましたが、
クルーンに代わるクローザーを務めている越智投手について。


がんばれ小笠原道大!~華翔放弾~


まだ、たった2セーブですから、判断するのは確かに尚早かもしれませんけれど、
今回の2登板を始めとして、昨年からの中継ぎでの実績を加味するならば、
この後クルーンが戻ってきたとしても、クローザーはこのまま越智で良いと思います。


私はたまたま先日のマツダ、そして昨日の甲子園と2試合ナマで見る幸運に恵まれましたけれども、
皆さんも御承知のように、ビジターで裏を抑えるというのは並大抵の神経では務まりません。
まして、マツダや甲子園は殆どがホームチームのファンですからねぇ。
特に甲子園は、先日も横浜の石井裕也が2死から2点差を逆転されるという試合があったばかりですし、
巨人も過去幾度も痛い目に遭ってきました。豊田が3点差を守り切れずに負けたことだってあります。


しかし昨日の越智は、2死から亀井のマズイ守備もあって、
サードまでランナーをやってしまうピンチを招いたにも関わらず、
フォークによる暴投が心配される中にあっても、落ち着いてしっかりと最後を締めました。
クルーンやマイケルだったら、打たれるか四球出してましたよ。


原監督や尾花コーチがどういう判断を下すのかは分かりませんが、
クルーンには申し訳ないけど、四球の恐れが無い分、越智の方が頼りになります。
それと山口同様、カワイイ見た目とは裏腹に、相当な図太い神経してますよ。
じゃなかったら、四面楚歌の敵地でアレだけの投球は出来ません。


だって、上原が事あるごとに言うでしょ?
「甲子園の阪神戦に比べたら、こんなもんは大したことない」って。