ダブルツリーバイヒルトン アムステルダムセントラルステーション | 京都のぎっちゃん 旅日記

京都のぎっちゃん 旅日記

ブログの説明を入力します。

イメージ 1


オランダ到着初日と翌日は アムステルダム駅のすぐ近くにある
ダブルツリー バイヒルトン アムステルダム セントラルステーション

特徴ある外見なので 駅からも迷うことなく行けるだろうと思ったのと
慣れているヒルトン系列のホテルで 最初のホテルとして安心
そして 郊外の街に電車で行くのに便利と思ったので ここに決定しました。

 

イメージ 2

写真左手の茶色の建物と白いドームがアムステルダム中央駅なので
ホテルから すぐ近くです。



イメージ 3

ホテルの前は 運河を隔てて オランダらしい建物が立ち並びます。



イメージ 4

こちらは ホテルの右側 駅前方面です。
セントニコラス教会と涙の塔が見えます。



イメージ 5

ダブルツリーバイヒルトンの入口です。



イメージ 6

明るくすっきりとしたフロントです。とても フレンドリーな感じで 
初めての国で慣れているヒルトンというだけで ほっとします。



イメージ 7

ダブルツリーのお約束 温かいクッキーをいただきました。



イメージ 8

Queen Exective with Balcony の部屋を予約していました。

 ヒルトンゴールドメンバーとしてのアップグレードは あるかな?



イメージ 9

独立したリビングのついたクィーンジュニアスィートに
アップグレードしてくださったたようです。


イメージ 10

ベッドルーム クィーンサイズベッドです。


イメージ 11

そして クローゼットの中には 今回 新兵器を持っていきました。

家での準備の時に クローゼット用布製収納棚に 服をつめて
スーツケースの中に入れて ホテルでは そのまま 出して
クローゼットにかけるというものです。



イメージ 12

行きのスーツケースの中は こんな感じ




イメージ 13

洗濯ものは圧縮袋に移していくので 帰る日にちかづくと 
中身がスカスカになっていきます。



イメージ 14

少なくなったので 上から ぎゅっと押して 帰りはこんなにコンパクトに
スーツケースの中におさまります。

これは NHKの朝イチで紹介されていたアイデアですが 
この布製収納棚は ニトリで 900円ぐらいで 買いました。

これが とっても便利で ホテルを移っても これをクローゼットに
セットするだけでよく 衣服の管理が楽でした。


イメージ 15

窓は 天井から床までの大きな窓
ベッドルームにも リビングにも アップル社のパソコンが置いてあり
テレビを見れるようになっています。



イメージ 16

窓際には リクライニングチェアもありました。


イメージ 17

リビング前は 機能的にまとまっています。



イメージ 18

シャワールーム ・・・バスタブはありません。
もちろん ウォッシュレットも便座暖房もなし・・・
これから泊まる5つ星のホテルも どこも 冷たい便座で
 まだ寒い時期に 冷たい便座は びっくりしました。

帰国後のアンケートには 日本のウォッシュレットの設備を導入してほしいと
書きましたよウインク


イメージ 19

まだ 外が明るかったので 駅の方まで ぶらっと行ってみました。
運河クルーズの船がとまっています。



イメージ 20

うわ~ 水の中に家が建っているみたいキョロキョロ


イメージ 21

駅中のアルバート ハイン というスーパーで
スムージーだけ買って ホテルに戻りました。

オランダで 午後7時ということは 日本時間で 夜中の3時
もう フラフラです。


イメージ 22

夕食というか 夜中食というか・・・


イメージ 23

きつねうどんと松茸ごはん

ヒルトン系は コーヒーメーカーはありますが 湯沸かしポットが
ないところが多いので このポットは重宝しました。


イメージ 24

日本から持ち込んだ枕をセットして
32時間あったお誕生日は 終わりました。

明日は ガイドさんと一緒に アムステルダム市内散策の予定です。


イメージ 25




お付き合いくださいまして ありがとうございます。