今年の中秋の名月は10月6日
今日は、スタッフさんと利用者様でお月見の吊るし飾り作り。
可愛いお月見文字
『お』の点は・・・お月様
『つ』は・・・うさぎ
『き』は・・・お団子
『み』は・・・ススキ飾り
完成した吊るし飾りは、早速、キッチンの前に吊るしました。
見上げる度に、頬が緩みます。
今年の中秋の名月は10月6日
今日は、スタッフさんと利用者様でお月見の吊るし飾り作り。
可愛いお月見文字
『お』の点は・・・お月様
『つ』は・・・うさぎ
『き』は・・・お団子
『み』は・・・ススキ飾り
完成した吊るし飾りは、早速、キッチンの前に吊るしました。
見上げる度に、頬が緩みます。
敬老会が終わって席に戻られた利用者様。
メッセージカードを開いて読まれていました。
プレゼントの中身は、何かなぁ~
S様には、うがい用のコップ。
今使っているコップが古くなったなぁ~と思っていたそうです。
T様は・・・
籠。これで、箪笥の上が整理できますね。
皆さん、それぞれ、櫛だったり、ソックスだったりと
足りない物をプレゼントさせていただきました。
大切に使ってくださいね。
紙コップゲットゲーム
皆さんの前に並べられた紙コップの中には、お菓子が入っています。
ポールの先に結びつけてあるボールをブーンと振り、紙コップを倒すと
紙コップの中のお菓子が貰えます。
『みんなで、振り子のように振って、当たるかなぁ~。』
カップ目掛けて『ヨイショ!』
腕がうまく動かない利用者様には、スタッフがお手伝い
ゲームの後は、皆で秋の歌を唄いました。
ーおしまいー
皆さん、人生100歳時代、いつまでも、お元気でお過ごしください
敬老会、午後の部
長寿表彰式を行いました。
今年秋に100歳を迎えられる方、そして、今年春に100歳を迎えられた方
現在、102歳を迎えられた最高ご長寿の方に管理者より、表彰状が送られました。
おめでとうございます。
そして、各利用者様にもプレゼントを用意させていただきました。
井原市より、はばたき事業所様手作りのお薬手帳入れ、
ホームより、スタッフがそれぞれ利用者様の為に選りすぐりのプレゼントとお菓子の詰め合わせ。
みんなで、記念写真を撮りました。
9月15日は、敬老の日
よしいでも、日頃の感謝の気持ちを込めて敬老会を開きました。
昼食は、スタッフ特製の敬老の日御膳を用意させて頂きました。
御膳の上には、スタッフからの手作りメッセージカードと箸入れ
昼食風景
『まぁ~嬉しい。ご馳走じゃなぁ~』
『わぁ~ 沢山あるなぁ~。全部食べられるかしら』
おやつは、頂き物の葡萄を使って、葡萄タルトを作りました。
皆さん、完食されました