エアー・ピアノ
※ブルートゥース接続の場合は、パワーバンクが必要となります。
まずは準備物を準備してください。
超音波センサーをメインボードの【UltraSonic】に
【4ピンケーブル】を用いて連結します。
(ピンの手前のところを持ち、優しく連結させます。)
上記②番図のように、ブロックを組立て見ましょう。
完成!!
このセンサーは前にある物体との距離を
感知するセンサーでございます。
音波を発射し、返ってくる波形を感知し、
波形や距離により、それぞれの距離を認識
します。
これからはコーディングを見せます。
超音波センサー・ブロック、 0 ~ 400の数字は,
0 ~ 400 cmの範囲のことを表しております。
コマンド・ブロック欄(その他)の【超音波距離センサー】
ブロックにチェックを入れると、リアルタイムで
超音波センサー値を確認できます。
完成画面
・動作確認
à超音波センサーからの距離によってそれぞれ違う音階を出力されます。
à出来れば超音波センサーが感知しやすい平面なものを利用し、演奏を行ってください。例)手のひらや文具の下敷きなどを利用し、距離別にかざして音階を確認してください。