日本橋の首都高速高架撤去も「三井不動産グループの声が大きい」という話が聞こえています。
— MagX(ニューモデルマガジンX) (@CyberMagazineX) July 5, 2024
私は国交省道路局に周辺の老朽化対策案の中で、「なぜ一番カネのかかる高架撤去とトンネル化を採用したのか?」と、詰め寄りましたが、明確な答は返ってきませんでした。… https://t.co/nKhAJyJrpa
国交省道路局に何度目かの取材依頼をしました。取材したら高速道路利用者の皆様と共有したいと思います。
ひとつは日本橋の首都高速高架撤去についてです。昨日、現地を見てきました。三井不動産に東京都から多くの天下りが行っていることが話題になっていますね。
日本橋の首都高速高架撤去で、一番高価な案が採用された時、道路局は再開発のことをご存知だったと思います。
こんな超高層ビルが建つと、日本橋の空は見えなくなりませんか。高速道路利用者は議論にも参加させてもらえず、多額の費用負担を強いられる。おかしなことです。一連の経緯について今一度取材させてください。
もうひとつは「しまなみ海道」です。結局、地元負担は棚上げされ、自転車も通行無料です。どうしてこんなことが罷り通るのか。こちらも今後の方針についてレクをお願いします。いずれも大臣に質問できるレベルだと思います。地域のエゴ丸出しの高速道路利用者をバカにしたような施策はくれぐれも慎んでいただきたいと思います。
国交省道路局に何度目かの取材依頼をしました。取材したら高速道路利用者の皆様と共有したいと思います。
— MagX(ニューモデルマガジンX) (@CyberMagazineX) July 7, 2024
ひとつは日本橋の首都高速高架撤去についてです。昨日、現地を見てきました。三井不動産に東京都から多くの天下りが行っていることが話題になっていますね。… pic.twitter.com/CtZybDsdlQ
国の見解を聞いてみたいと思います。 https://t.co/2h33oOhw4D pic.twitter.com/xHDIxP6Cf5
— MagX(ニューモデルマガジンX) (@CyberMagazineX) July 7, 2024
昨日テレビ見てたら
— 湯浅誠 透視図法3.0 (@yuassamakoto) July 5, 2024
CM入って、三井不動産だった・・・。
そりゃ、テレビが小池百合子の悪口なんか言う訳ないわな。
三井不動産住宅グループ広告
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) September 1, 2019
櫻井翔 新CM pic.twitter.com/v70vZ9Ga9Z
三井不動産、神宮外苑の再開発は「必要」 声明を発表https://t.co/EhPJwQtE7h
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 5, 2024
「渋谷の圧迫感がストレスだ」「街にいるだけで、消費を促されているようでウンザリする」
記事に書かれているダメになった渋谷を象徴するのが「MIYASHITA PARK(宮下公園)」(2020年開業)でしょう。人々の憩いの場であるべき公園が、商業施設やホテルへと変わり、消費を促す場となっています。三井不動産と渋谷区の官民連携事業。神宮外苑が再開発されれば渋谷の二の舞となるでしょう。 https://t.co/FKcmwtNx2E pic.twitter.com/Ri4xq5FH3A
— ミド建築・都市観測所 (@maekawa_net) April 10, 2024
どこも同じ様なテナントばかりで個性の無い駅前再開発。
— もり愛 あなたの声で都政改革!命と暮らしに寄り添う都政へ (@ai_ota) April 9, 2024
乗り換えも不便で渋谷に行かなくなった。
都内の高層ビルの空室率が高止まりを見せ、空室率10%を超えるエリアもある。
人口減少時代にこれ以上高層ビルは必要無い。…
8年間で電通や博報堂や三井不動産にどれだけのお金が流れたのか、黒塗りをすべて外して検証しようよ。小池百合子落選でそれができる。#小池百合子落選運動 pic.twitter.com/T9Z2sxIM6G
— バジ🐒 (@bazyry2hashiru) July 5, 2024
東京五輪の選手村用地を近隣基準地価の9割引で取得した三井不動産など8社と値引き協議に関与した三菱地所など2社の計10社に、都の幹部ら47人が天下りしていました。1社あたり100億円を値引きした計算になります。これは都民の財産。小池知事の癒着は底なしですね。https://t.co/Gt8pIHsLgI pic.twitter.com/7vphZd4UuP
— 三浦誠・赤旗社会部長、編集センター (@redbear2014) June 27, 2024
や、やばい!!!
— 原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) (@harada_akira) July 4, 2024
三井不動産だけでなく、伊藤忠商事がとんでもない言い訳始めたー!!!
外苑再開発は伊藤忠商事の本社ビル建て替えを実行するためだと語っちゃってる。
都による規制緩和はあくまでも一企業の〝金のかからない建て替えのため〟に行われてはならない。
なのに〝そのため〟と語ってる。 pic.twitter.com/CPHsFtuRHV
平気で木をバンバン切ったり、全く自然を敬わない、やっている事のエゲツなさが、日本人的ではないと思いきや、現在、三井不動産株の50%のホルダーは外資↓
アベノミクスによる円の暴落が原因で、三井不動産は既に、りそなHDはようやく日本企業ではなくなった
【5期通算で実効税負担率の低い大企業】1)みずほFG、2)東京海上HD、3)みずほ銀行、4)三井住友FG、5)三菱UFJFG、6)三井住友銀行、7)みずほコーポレート銀行、8)三菱東京UFJ銀行、9)三井不動産、10)小松製作所。三大メガバンクと、その持ち株会社が全て入っている。
— 笹田 惣介 (@show_you_all) September 24, 2014
「脱デフレによる収益回復や経営効率化への期待で、外国人投資家による株式の保有が幅広い日本企業に拡大」と日経。…それは違う!「アベノミクスによる円の暴落が原因で、三井不動産は既に、りそなHDはようやく日本企業ではなくなった」という話だ。 pic.twitter.com/Xk5PEvSUPN
— 笹田 惣介 (@show_you_all) December 12, 2014
